最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:141
総数:792353
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 跳び箱の練習が本格的にスタートしました!

 跳び箱やマット、マットの下に引くすべり止め、ロイター版等の準備を行い、いよいよ跳び箱の練習が本格的にスタートしました。
 基本となる開脚飛びだけでなく、台上前転や抱え込み跳び等の難しい技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 明日(2月19日)の連絡

 1年生は明日、生活科の学習で雪遊びをします。
 雪遊びにふさわしい上下の防寒着、長靴、手袋や帽子、タオル等の準備をお願いします。ぬれたときのための着替え(靴下等)も用意してください。荷物が多くなる場合は、防寒具の上下で登校するなど調節してください。

除雪をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ、雪が降りしきる中、明日の学校再開に向けて除雪作業をがんばっています。

緊急 2月18日 (木) 臨時休業のお知らせ

 富山市教育委員会から、以下のような通知がありました。

山間部・平野部ともに大雪警報が発令される可能性があり、また、吹雪による視界不良等により、登下校に危険が生じるおそれもあることから、2月18日(木)を臨時休業とします。

 なお、詳細については、本日児童に配付しました文書をご覧ください。また、ホームページ右側「配布文書一覧」でも、閲覧できます。

 「 臨時休業のお知らせ 」 (2月17日配付)
 
 

1年生 体育科の様子から

 縄跳び運動をしました。前跳びや後ろ跳びで、どれだけ長く跳べるかチャレンジしました。あや跳びや交差跳びにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「カンジーはかせの大はつめい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、漢字を組み合わせて言葉を作る問題を考えました。
 教科書を見ながら、友達と相談したり、問題を交換し合って答えを書いたりして、楽しく漢字の学習ができました。

4年生 総合的な学習の時間

 「地球を守り隊」として、環境問題について調べ学習を進めています。
 一人一台端末導入に向けて、タイピングやPC操作の技術を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3ヒントクイズを作ろう!〜その2〜

 外国語活動で3ヒントクイズを作っています。
 漢字、シルエット、動物の足跡クイズの3つのグループに分かれてクイズを作りました。
 同じグループ同士でクイズを見せて、互いにアドバイスし合いながら、解き甲斐のあるたくさんのクイズができ上がりました。
 今から披露するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3ヒントクイズを作ろう!〜その1〜

 外国語活動で、3ヒントクイズを作っています。
 漢字、シルエット、動物の足跡クイズの3つのグループに分かれてクイズを作りました。
 同じグループ同士でクイズを見せて、互いにアドバイスし合いながら、解き甲斐のあるたくさんのクイズができ上がりました。
 今から披露するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ひらがなを毛筆で書こう

 毛筆で、ひらがな「つり」を書くことに挑戦しています。
 漢字とはまた違うひらがな独特の柔らかさを、太い毛筆で表現することは難しいことですが、最後の一筆まで丁寧に書いていました。
 真剣な表情、お互いに作品を見合う姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142