最新更新日:2024/06/17
本日:count up87
昨日:197
総数:793310
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 社会見学〜民俗民芸村 その2〜

 考古資料館では、遙か昔に暮らしていた人々が使っていた土器等がたくさん展示されていました。
 豊田にも遺跡があり、その遺跡から出土した物もたくさん展示してあり、子供たちは大喜びでした。
「帰ったら庭を掘ってみよう」
 遙か昔に暮らしていた人々に思いをはせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学〜民俗民芸村 その1〜

 お昼を食べた後は、バスで民俗民芸村に向かいました。
 7つのグループに分かれて見学しました。
 民芸館や民芸資料館では、昔の人々が使用していた道具を見ることができました。

「この道具は何に使うんだろう」
 子供たちは興味津々でいろいろな道具を見学しては質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学〜ますのすしミュージアム〜

 ますのすしミュージアムでは、工場で働いている人やに目を向けて熱心に見学していました。
 一日に手を60回以上洗う、帽子を3枚も被っていることなど、お客さんに安心して食べてもらうためにいろいろな工夫をされていることを知り、驚いていました。
 安心して食べられることは当たり前ではないと気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなチャレンジテスト

 真剣にひらがなチャレンジテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 5年生の教室でも子供たちが真剣に学習に取り組んでいます。
11月18日(水)は、今年度第2回目の学習参観が行われます。
保護者の皆様には、子供たちが学習に取り組む姿をぜひ参観いただきたいと思います。

今日は雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から冷たい雨が降っています。
6年生の教室では、外国語 国語 社会科の授業が行われています。
気が付くと、10月もあと1週間。
一人一人が2学期スタートにたてた目標を達成できるように、日々の授業を大切にみんながんばっています。

新しい本が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日図書館だよりでお知らせしました新しい本の貸し出しが始まります。
読書の秋、この機会にぜひいろいろな本を読み、心に栄養を・・・・。

1年生 図画工作科「やぶいてできたかたちから」

 包装紙や色紙を破いたり、ちぎったりしてできた形から想像を広げ、作品作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3年生 10月23日(金)下校時間のお知らせ

 本日、連絡帳でもお伝えしましたが、3年生は明日、社会見学のため15時50分に下校の予定です。

 ×14時50分
 ○15時50分

 どうぞ、よろしくお願いします。

4年生 図画工作科

 図画工作科「つなぐんぐん」では、新聞紙を繋げて立体的な作品を作ります。今日は、どのように新聞紙を巻いたら固く強い芯材になるのかを考えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142