最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:141
総数:792342
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 跳び箱の練習が始まりました!〜その1〜

 体育科の学習で、跳び箱の練習が始まりました。
 最初は、準備や片付けの流れや、どのような跳び方を学習するのかを確認しました。けがをしないように、安全に気を付けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆でひらがなを書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、書写の時間に「つり」という言葉を書いています。これまでは、漢字の言葉を練習してきましたが、今回はひらがなです。
 姿勢よく、はねやはらいを意識して練習することができています。

5年生 算数科「変わり方調べ」

 算数科「変わり方調べ」では、2つの数量について規則性を見つけ、見つけたことを図や式、言葉で表現するという学習を行いました。
 考えを整理して、友達にわかりやすく伝えようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 休み時間を楽しんでいます

 学習の合間の休み時間に、子供たちが何をしているか見て回りました。
 外で体を動かし遊んでいる子や、卒業を祝うために飾り付けを作る子たちの姿がありました。思い思いの楽しみ方で時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科「長さのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い物の長さの単位として、1メートルを学習しました。1メートルくらいの長さの物を見付けて、物差しで測って確かめました。

2年生 奥田中学校吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。

画像1 画像1
 音楽の時間に、奥田中学校吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。素晴らしい演奏に、最後には大きな拍手をしていました。「すごかった」「中学に行ったら吹奏楽部に入りたい」と興味をもっていました。

2年生 体育科「マット遊び」

画像1 画像1
 体育科の学習は、「マット遊び」をします。
 今日は、1年生のときに学習した動物の動きや、ゆりかごの動きをしました。体を丸めたり、腕で体を支えたりして、たくさん体を動かしました。

1年生 生活科「むかしのあそびにしょうせんしよう」

 今日は、「こま回し」に挑戦しました。
 糸の巻き方やこまの投げ方のこつを友達に教えてもらいながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「かずさがしビンゴをしよう」

 算数の学習では、「大きい数」の学習を生かして「かずさがしビンゴ」をしました。身の回りにあるものの数を数えて、ビンゴカードに記入します。教室の机やロッカーの数を数えたり、音楽室にある楽器の数を数えたりしました。10のまとまりを作って、正しく数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体力つくり

 朝活動には、体力つくりとして、運動委員会考案の「リズム縄跳び」に挑戦しました。リズムに合わせながら楽しく体力向上を目指す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142