最新更新日:2024/12/12 | |
本日:2
昨日:115 総数:343534 |
5月18日(月) いくつといくつ (1年生)
1ねんせいのみなさん、こんにちは、げんきですか。
みんながいえでとりくんだかだいをみせてもらいました。がんばってとりくんできたことが、よくつたわってきました。みんなにはやくあいたいなとおもいました。 せんしゅうのもんだいのこたえをはっぴょうします。2もんめがむずかしかったですね。1もんめは「たいいくかん」、2もんめは「ほけんしつ」でした。ほけんしつでは、けがをしたときやぐあいがわるくなったときに、てあてをしてもらうことができます。がっこうがはじまったら、またいっしょにがっこうめぐりをしましょうね。 こんどのもんだいは、さんすう「いくつといくつ」です。「いくつかな」「いくつといくつ」がわかるようになるといいですね。さんすうぶろっくも たくさんつかってくださいね。 3年 やってみようもんだいその6〜算数〜時こくや時間をもとめるときに大切なのは、「ちょうどの時こく」です。 9時50分から10時10分までの時間は その間にある「ちょうどの時こく(今回は10時)」をもとに考えます。 9時50分→10時・・・10分 10時→10時10分・・・10分 合わせて20分間です。 それではもんだい。 たろうくんは8時40分に走りはじめ、9時10分にゴールしました。 さて、たろうくんは何分間走ったでしょう? 「ちょうどの時こく」が何時かを考えながらといてみてね。 3年 やってみようもんだいその5答え答えは、「球」でした。 スポーツで使うボールはたいてい「球」と書きます。 たまに「玉入れ」のように「玉」を使うことがあるので、気をつけてくださいね。 ここでまめちしきをひとつ。 ボールを使うスポーツを漢字で書くとき、「球」を使います。 たとえばみんなのすきなサッカーは「蹴球(しゅうきゅう)」 バレーボールは「排球(はいきゅう)」 たっきゅうは「卓球」です。 では、「避球」は何でしょう?? 答えは「ドッジボール」です。 ほかにもいろいろなスポーツがあるので、調べてみるといいですよ! 5月18日(月) 先生からの挑戦状(4年生:社会)
4年生のみなさんこんにちは。
土日は楽しく元気にすごせましたか? さて、前回の算数の問題の答えは、3でした。 ひっ算の書き方を教科書を見てかくにんしてみましょう。 今回の問題は、都道府県の問題です。 先生は、青森県にいるとします。 そこから富山県に高速道路にのって行きます。 青森県から富山県までで通らない都道府県はどこでしょう? 1.新潟県 2.大阪府 3.秋田県 都道府県の場所も分かるようになるとすばらしいですね! 5月18日(月)再開後のお楽しみ(5年)
5年生のみんな、元気にしていますか?
みなさんにいいお知らせです!先日田植えをしたときに、布目生産組合の方から苗を少し分けていただきました。さらに、今日は、田んぼの土まで分けていただくことができました。ありがたいですね。 学校が再開したら、ぜひみんなで一緒に田植えを体験してみましょう!どろの感触はどんなかな?楽しみにしていてくださいね。 5月18日(月)やさいがすくすくそだっています(2年生)あたたかくすごしやすい日がつづいていますね。はれた日は外で体をうごかすと気分もスッキリしますよ。 さて、学校のかだんでは、みなさんのやさいがすくすくとせい長しています。先生は、みんなのやさいがおいしくなりますようにと気もちをこめて、まい日水やりをしています。 そこで、みなさんにおねがいがあります。こんど学校にくるときに、水やりようの500ミリリットルのペットボトルをじゅんびしてきてください。 さいごに、やさいクイズをだします!1まい目のしゃしんのやさいはなんでしょうか?こたえは、じ回のおたのしみです。 ネット依存やSNS被害等に対する指導について
臨時休業が長期化し、自宅で過ごす子供たちのインターネットやゲーム依存等が懸念されます。規則正しい生活リズムで過ごすよう声をかけていただいているところではありますが、改めてインターネット、SNS等の適切な利用について、下記の文書をもとにお子さんと一緒に確認されるようお願いいたします。
ネット依存やSNS被害等に対する指導について(配付文書をご覧ください) 5月15日(金)田植え(5年)
5年生のみんな、こんにちは。今日も元気に過ごしていますか?
5年生は、総合的な学習の時間に、「日本の食−米作りを通して−」というテーマで学習を進めていきます。今日は、布目生産組合、農協の方たちのご協力を得て、みんなの代わりに職員の先生方と田植えをしてきました。 裸足で田んぼに入り、「ころがし」という道具を使って田んぼに目印を付けたり、その目印に合わせて苗を植えたりしました。冷たい水やどろの感触がとても気持ちよく、みんなにも体験してほしかったなあと思いました。稲かりのときはぜひいっしょに体験しましょうね。 田植えの詳しい様子は、HPカテゴリの中にある「くらちゃんねる」に動画をのせてあるので、ぜひ見てみてくださいね。 先生方が田植え体験5月15日(金) 朝食をつくろう(6年生)さて、前に出した家庭科の問題は全問正解できましたか?切り方を覚えて、朝食づくりに挑戦してみましょう。 家庭科の教科書、69ページ〜73ページを見ながらこの土日に、朝食のおかずをつくってみましょう。 1、朝食づくりの計画を立てる。(栄養バランスを考えて、いためものつくる計画をたてる) 2、用具や材料を準備する。(家の人と相談して準備する) 3、調理する。(安全に気をつけてする) 4、後片づけをする。 ぜひ、自分の体のことを考えた、おいしくバランスのよい朝食をつくってみてね!学校が再開したら、どんな朝食をつくったか教えてくださいね! |
|