最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:81
総数:789152

5年生 この頃の様子1

 3階廊下に図工科「消してかく」の作品を飾りました。
 黒い画面に下絵をかき、消しゴムで消して作品を仕上げていきました。「消しゴムで消すので、手が痛くなった」「だんだん作品ができてうれしかった」と子供たちの声が聞かれました。どの作品も力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級活動「2学期のお楽しみ会に向けて」

 来週、学級活動で行うお楽しみ会の準備をしています。係ごとで行う出し物・発表に向けて、協力して活動しています。
画像1 画像1

4年生 書初練習 太く堂々と2

 18日(金)に練習した作品です。前回の作品が下に貼ってあるため、見比べるのは難しいのですが、今回の練習で子供たちがどこを意識して筆を運んだのか、ご想像ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初練習 太く堂々と

 「立」「山」の字の1画目等、それぞれの文字で力強く書くところを意識して練習しました。また、3度目の練習となった今回で、4つの文字のだいたいの大きさがつかめてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「まとあてゲーム」

 今日は、色団で作戦を立ててからゲームを行い、最後に振り返りを行いました。作戦が上手くいったところや、上手くいかなかったことを、意欲的に伝え合っていました。
画像1 画像1

1年生 国語「ものの名まえ」

 今日は、学年でお店屋さんごっこをしました。魅力的な商品がたくさんあって、選ぶのも迷うほどでした。店員さんになりきって、やりとりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 1年生にキラリを伝えるための発表練習をしました。大好きになった杉原のよさが伝わるよう、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最後の練習

学校で行う書き初め練習は今日が最後。
最初は苦戦していた「の」が、だいぶうまく書けるようになってきました。
あとは冬休みの練習にかかっています。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 同じ体積の物の重さは同じかな

 理科では、同じ体積の物はみんな同じ重さになるか調べました。塩と砂糖を慎重にカップに整え、同じ体積にして重さを計りました。見た目が同じでも重さが違うことに子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書初練習 松

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は「希望の道」

大きさやバランスに苦労しながら、真剣に取り組みました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 委員会活動(引き継ぎ)
3/3 卒業を祝う会
3/4 登校班新旧班長会議
3/5 地区童心会14:25下校・縦割り清掃最終日
3/8 清掃強化週間

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741