最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:132
総数:797392

5年生 第2回体育大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営もがんばりましたね。

5年生 第2回体育大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第2回体育大会がありました。

団体戦では、前跳び、あや跳び、二重跳びのリレーを行いました。
みんなテンポよく跳ぶことができました。

個人戦では、各クラスの持久力自慢の子たちがどれだけ長く跳べるかを競い合いました。
はやぶさや後ろ二重跳びも引っかかることなく跳べていてさすが5年生。

みんなですてきな時間を創ることができました。

5年生 理科 人のたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業で、生まれたときの自分はどんな様子だったのか生まれたときの身長や体重はどうだったのかを家族からのインタビューをもとに話し合いをしました。

「予定の日より早く生まれてきたよ」「よく泣く子だったみたい」など、みんなの生まれたときの様子を知ることができました。

5年生 家庭科 エプロンづくり

エプロンづくりが進み、完成してきました。

ポケットも付けて、すてきなエプロンができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 けんこうわっしょい!

 保健委員会の子供たちが、鵜坂っ子を元気付けようと御神輿を担いで校舎内を回り、鵜坂っ子を笑顔にしました。
 この御神輿には、「漁師になりたいので健康に生きたい。」「コロナがおさまって、マスクをしないで生活したい。」等の鵜坂っ子の素敵な願いが書かれてあります。本館1階多目的ホールに置いてあるので、ぜひ鵜坂っ子の願いを見てください。
画像1 画像1

1年生 リースづくり

先週は2組と3組、今日は1組と4組が、アサガオのつるを使ったリースづくりを行いました。自分の持ってきた材料や秋の実を使って、一人一人思い思いに作品を仕上げました。
画像1 画像1

6年生 8の字跳び大会

鵜坂小学校の伝統とも言える8の字跳びの大会がありました。最高学年として、体育館で見ている下級生によいところを見せたいと意気込んでいました。どのチームも一生懸命跳びました。みんな。よくがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 8の字大会

今日は、5年生の8の字大会でした。

今日にむけて、クラスごとに練習を重ねてきました。
みんなで息を合わせて、テンポよく跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて

 6年学年集会を開き、担任から卒業が近付いてきたことや現時点で卒業式はどのように行う予定かを聴きました。その後、各教室に戻り、今の気持ちやどのような思いで卒業式を迎えたいかという話合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権週間

 12月4日(金)から10日(木)の1週間は、世界人権週間です。今朝、本校の生徒指導主事から人権についての話を聴きました。「かけがえのない一人一人に与えられた権利を誰も傷付けたり、奪ったりすることはできないし、してはいけない」という話に、6年生は静かにうなずき、自分の言動や相手のことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/2 PTA新旧全体委員会
3/3
3/4 地区児童会5限(5限後下校)
3/5
3/6
3/7
3/8 月 委員会活動(次年度に向けて)
5、6年6限あり
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004