最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:138
総数:575576

【4年生】マット運動

 マット運動、頑張っています!!
 めあてをもって取り組んでいる姿、とても立派です。
 技の精度もあがってきています。残り1回、がんばりましょう!
画像1 画像1

【4年生】卒業をお祝いしよう

 昨日に引き続き、祝う習慣に向けての準備の様子です。
 見やすい字で、気持ちが伝わるよう、一生懸命準備しています。
 6年生にお祝いの気持ちがきっと届くはずです。
画像1 画像1

【4年生】せんりつ作り

 音楽の様子です。まとまりのあるせんりつ作りをしています。
 音をかえたり、音の並びを変えたりして工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】はこの形2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、箱の面の数を工作用紙に写し取り調べました。

【2年生】はこの形1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱の特徴を友達と協力して見つけています。

【1年生】道徳「二わの小とり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寂しく誕生日を過ごすヤマガラを思うと、いてもたってもおられず、ヤマガラの家に向かうミソサザイ。優しい人とは、人の気持ちを自分のことのように感じることのできる人。優しさについて、1組の子供も2組の子供も、一生懸命考えていました。

【1年生】マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、ウサギ跳び、カエル跳び、ゆりかご、前転の練習をしました。どの技もきれいに決まるにはコツがあります。少しずつ上手になってきています。

授賞伝達

令和2年度の県書初大会に参加した各学年代表の皆さんの授賞式を行いました。
今年は、例年のような代表が一堂に会しての大会はなく、一人一作品を出品しての大会となりました。練習期間は2週間余りと短い間でしたが、すばらしい上達を見せてくれた子供たちに、見守っていた先生方からも大きな拍手が送られました。
一筆に心を込めて、がんばった皆さん、おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】外国語活動 Who are you? 2

画像1 画像1
活動の様子です。

【3年生】代表委員会

画像1 画像1
 6年生の卒業を祝う週間にむけて、クラスの代表が今取り組んでいることを伝え合いました。大切なことを聞き落とさずメモしたり集中して話を聴いたりする姿が素敵でした。気持ちを高めていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254