最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:48
総数:189653
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 お手紙を渡したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内発表会の後、各学年にお手紙を書きました。「声が大きくて上手だったよ」「踊りがそろっていてすごかったよ」など、1年生なりに感想を伝えることができました。お昼の時間に届けに行き、満足そうな子供たちです。

3年生 大かぶ急成長

 3年生が育てている大かぶの実がどんどん丸く、大きくなってきました。子供たちは嬉しそうに草むしりや、枯れた葉の処理をしていました。収穫がより一層楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室 読書週間

 図書委員会は読書週間にしおりコンテストを開催することにしました。図書室が、しおりを作ったり本を読んだりする子供たちで賑わっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 仲よしドキドキリレー

 昼休みに健康委員会主催の「仲よしドキドキリレー」がありました。縦割り班の仲間で順番を決めてリレーをしました。初めてリレーをした1年生の子供たち。どうなるかなと心配でしたが、バトンを落とさず、一生懸命に走り切っていました。子供たちのがんばりが見られたとても楽しいリレーでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内発表会がありました。1年生の子供たちも、元気いっぱい発表することができました。また、他の学年の発表を見て「とっても上手だった」「1年生も、もっとがんばれる」とやる気満々の子供たちでした。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の読み聞かせは司書の先生でした。「コッケ モーモー」というお話で、読んでもらった後、みんなで役割を決めて、鳴き声を入れながらもう一度読みました。楽しい読み聞かせの時間になりました。

4年生 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校内発表会がありました。4年生は元気いっぱいの素晴らしい演技を見せてくれました。
 それでも、教室に帰ると、もっとよくするために自分の考えをどんどん友達に伝える姿がありました。あと2日で、さらによい演技にすることでしょう。本番が楽しみです。
 

5年生 外国語「What would do you like 〜?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 すごろくをしながら友達と英語でコミュニケーションをとりました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今、アルファベットの小文字を学習しています。
 今日はALTが用意してくださったすごろくゲームで楽しみながら、外国語に親しみました。

3年 実ができたよ

 ホウセンカとオクラの実を収穫しました。ホウセンカは大量の実がありました。その数、400個以上。休み時間に10のまとまりを作って数えています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/4 卒業おめでとう集会
3/5 委員会活動

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628