最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:17
総数:362267
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 16

「台風の目」に続き、プログラム9番は、「神通峡ウェーブ」です。

来賓、保護者のみなさまにも参加していただきました。

今年度は、手はつなぎませんでしたが、みんなでグラウンドに円をつくり、声や手でウェーブをつくりました。

碧っ子、楡中生の思いが、地域の皆様にも届いたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(土)第4回小中合同体育大会 15

プログラム8番は小中学校全児童生徒による「台風の目」です。

3人ひと組の小学生、中学生が一致団結して走ります。

途中、カラーコーンを回り過ぎたり、中学生が回るコーンまで進んでしまったり、ハプニングもありましたが、みんな拍手をしながら応援しました。

赤団、白団、接戦のいい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 14

競技の合間に水分補給や休憩のためにリフレッシュタイムが設けられています。

BGMに『パプリカ』がかかると、いつの間にやらテントの前に出てきて踊る子供たち。
昨年度の小中合同体育大会では、この曲で1〜3年生が踊りました。

よく見ると、小学生だけでなく中学生もいっしょに踊っています。本部前では、教員の姿も。
小学生も中学生も教員もいっしょに踊るリフレッシュタイム。
その光景に体だけでなく心も「リフレッシュ」でした。
画像1 画像1

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 13

「ニレミドピック2020」は、ボールやスプーン、麻袋など用具をいくつも使います。

中学生が競技している間は、小学生の用具係が素早く準備をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 12

プログラム7番 4,5,6年生、中学生による
「ニレミドピック2020」です。

途中、中学生とじゃんけんをしたり、平均台を渡ったり、スプーンにボールを載せて運んだりします。
最後は、麻袋に両足を入れ、ぴょんぴょんジャンプしながらゴール。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 11

プログラム 6番 1,2,3年生の団体演技
「『かまどダンスろう』と『なるこ』の気合いの舞だ」

鳴子をならしながら元気に踊ります。
3年生は、フラッグも使います。

リズムに乗り、みんな笑顔です。
決めポーズかピタッと決まり、とてもかっこよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 10

プログラム4番 5,6年生による100メートル走です。

毎日の運動タイムで鍛えてきた成果を発揮しています。
力強く腕を振り、地面を蹴って走ります。

5年生男子に新記録が出ました。
3年、4年、5年と3年連続で新記録更新です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 9

4年生も力強く走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 8

プログラム3番は、3,4年生による80メートル走です。

前を向き、力強く腕を振って走ります。

3年生男子、3年生女子、4年生男子に新記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(土) 第4回小中合同体育大会 7

いよいよ競技が始まりました。

プログラム2番は、1,2年生の50メートル走です。
これまでの練習の成果を発揮し、力いっぱい走っています。

1年生女子に新記録が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/3 地区児童会
避難訓練
3/5 卒業おめでとう集会
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030