最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:78
総数:598696
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
(ひなまつりこんだて)
ちらしずし 牛乳 なばなひたし あげざかなのみぞれだれ すましじる ひなあられ

ボール蹴りゲーム(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、ボール蹴りゲームをしています。今日は、ペアでボールをパスしたり、的を狙ってボールを蹴ったりする練習をしました。ボールを蹴るときには足の横で蹴ることや、パスを受けるときには足でしっかり止めることを意識して取り組みました。繰り返し練習し、どんどんボールと仲よしになってきています。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 だいずとしろえびのかりかりあげ ひじきのごまあえ
はくさいスープ デコポン

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん 牛乳 こまつなとしめじのおひたし あじのみりんやき だいこんのみそにこみ いちご

国語科「もしものときにそなえよう」 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、例を挙げながら自分の考えを伝える文章を書くことに挑戦しましました。今日はできた文章を互いに読み合い、感想を伝え合いました。子供たちは「実際にあった事例を挙げると分かりやすいね」「火山が噴火したときになぜ身を守らなければならないのかが分かったよ」と話していました。理由や例を挙げることの大切さに気付き始めていました。

楽しかったこと発表会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に、2年生で楽しかったことについて発表しました。みんなに楽しかったことが伝わるように、声の大きさや話す速さを工夫ていしました。それぞれの楽しかったことを聞いて、子供たちは「そんなこともあったね」と思い出を振り返っていました。2年生も残り少なくなりましたが、今後も楽しい思い出を子供たちと作っていきたいです。

昼休みの様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はとてもよい天気で、久しぶりに昼休みに外に出て、みんなでおにごっこをしました。元気よく走り回る子供たちでした。

グリーンキーパーさんありがとう集会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで総合的な学習の時間でお世話になったグリーンキーパーさんに感謝の思いを伝えるために、集会を開きました。子供たちは、司会・かざり・劇・プレゼント・替え歌・招待状・クイズのグループに分かれて、今日まで準備を進めてきました。
 この集会を通して、苗の植え方から株上げの仕方まで優しく丁寧に教えてくださったグリーンキーパーさんが笑顔になってくれたことから、集会の成功を実感する子供たちの姿が見られました。

6年生の卒業をお祝いして

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(金)に6年生の卒業を祝う会が開かれます。5年生が中心となって企画し、体育館でお祝いと感謝の演技を各学年5分程度で行うことになりました。1年生は、音楽科の学習で学んだ「きらきら星」を演奏します。また、ステージでは、「きらきら星」の合奏に合わせて、ダンスを披露します。
 ダンスチームの子供たちは、曲や歌詞の意味を踏まえて、自分たちで動きを考えました。合奏隊は鍵盤ハーモニカや鉄琴等で華やかに演奏します。子供たちが協力して考えたり動いてみたりする姿に、一年間の成長を感じました。

パフ 合奏(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習で、「パフ」の合奏を行いました。リコーダー、打楽器、鉄琴に分かれて、演奏しました。友達の音を聞き合い、きれいな音色を響かせることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11