最新更新日:2024/06/14
本日:count up101
昨日:64
総数:861605
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 外国語活動

外国語活動でお気に入りの場所を英語で紹介する学習をしました。
グラウンドや音楽室など紹介したい場所を決め、グループごとに
「Let's go to gym」や「 I like ○○」などの表現を使って練習しました。
練習した後には、タブレットを使って、ビデオ撮影をしました。
子供たちは「しっかり発音できているかな」や「楽しそうに紹介しているね」などとビデオを見ながら、じっくり自分たちの姿を振り返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 「ひみつのカレーライス」

画像1 画像1
今日のテーマとなる本の名前は「ひみつのカレーライス」です。

□◇メニュー◇□
ひみつのカレー
麦ごはん
ゆで卵
フルーツミックス
福神漬け
牛乳 です。

今日の給食(学校給食週間が始まりました)

画像1 画像1
今年度のテーマは「本の世界を味わおう」です。
初日のお題は「つきよのキャベツ」です。
今週中は、毎日お題をかえて楽しい献立が続きます。

★★メニュー☆☆
とんかつくん
キャベツくん(ゆでキャベツ)
ブタヤマさんの団子汁
(団子、人参、ごぼう、えのきだけ、うす揚げ、ねぎ)
月夜のゼリー(ブルーベリー)
ごはん、牛乳 
そして、ミニトマトです。

今日の給食

画像1 画像1
ワンタンスープ
珍珠丸子
ゆでキャベツ
ごはん、牛乳
ヨーグルト、バナナ です。

卒業制作 ランプシェードづくり1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロの職人さんに来ていただき和紙のランプシェードづくりに取り組みました。真っ白な和紙の上に思い思いの模様を貼っていきました。とても集中していました。子供のアイディアはすばらしいと職人さんからも言っていただきました。

卒業制作 ランプシェード作り2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で貼った模様の上に再度白い和紙を貼りました。和紙を重ねながら丁寧に取り組みました。教室で現在乾燥中です。完成が楽しみです。

雪遊び (2年生)

 グラウンドで雪遊びをしました。
 まっさらな雪に飛び込んだり、雪合戦をしたりして楽しんでいました。

 2年生にとって、腰の高さまである雪で、途中で雪にはまってしまう子や、歩きにくそうにしている子ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジテストに向けて

漢字にチャレンジテストに向けて、グループごとに学習をしました。
互いに分からないところをヒントを出すなどして教え合う姿がたくさん見られました。
「合格目指してがんばるぞ」という気持ちが感じられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいね!雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水)に雪遊びを行いました。グラウンドいっぱいに降り積もった雪を見て、子供たちの目もキラキラしていました。最初に、グループになって雪山作りを楽しみ、その後、自由に遊びました。雪だるまをつくったり、まと当てをして遊んだりと、雪と触れあい、十分に楽しんだ子供たちでした。

雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
真っ白なグラウンドに出て、雪遊びをしました!
雪玉を作って投げ合ったり、
雪だるまを作ったり、楽しい時間を過ごしました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279