最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、来週の給食週間に向けて、司書の先生に食べ物に関する絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 「つきよのキャベツくん」「ひみつのカレー」のお話を子供たちは興味津々で聞いていました。本に登場した「ひみつのカレー」は、来週の給食に実際の料理となって出される予定になっているので、子供たちは楽しみにしています。

1年 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で紙版画を始めました。画用紙で自分の顔をつくっています。指でなかなか画用紙をちぎることができず苦労しているようでしたが、だんだん版ができてきています。どんな紙版画になるか楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  

ファミリー活動「くらがきっこ雪まつり」

青空の下、ファミリー班ごとに雪に親しんでいます。グラウンドいっぱいに広がり、真っ白な雪を協力して集め、雪像づくりに挑戦しています。
画像1 画像1

書き初め展示について

 学校の休業があったため、予定していた書き初め展示会ができませんでした。ホームページ左側「学校児童・保護者」に子供たちの力作を載せましたのでご覧ください。今週末、子供たちは書き初め作品を持ち帰る予定です。

雪山に注意!

除雪車が町のいたるところに雪山をつくりました。この雪山に登ることはとても危険です。足もとの雪がくずれて、うまってしまうことがあります。絶対にのぼってはいけません。自分の命をしっかりと守りましょう。学校でも指導しますが、ご家庭でも声かけをお願いします。
画像1 画像1

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で「昔の遊びにチャレンジ」の学習を始めました。こまとけん玉を初めてする子供も多く、教え合いながら楽しく練習しています。少しずつこつをつかんでできるようになるといいですね。

スキー学習に向けて(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー学習に向けて、スキーの着脱等の練習を行いました。初めてスキー靴をはく子供も多く、みんな道具に慣れることに一生懸命でした。お天気もよかったので、グラウンドで歩く練習をすることもできました。スキー場で滑るのが楽しみですね。 

ぐんぐんタイム(なわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期から、火・水・木曜日のぐんぐんタイムに、各学年10分間自己目標を設定した体力づくりに取り組みます。1月は、なわとびが中心です。みんな集中して頑張っています。中には先生と二重跳びの競争をしている子供たちもいました。楽しく体力づくりに励んでほしいです。

給食献立の変更について

今週と来週の給食献立に一部変更があります。
赤で修正しましたので、ご確認ください。配付文書にも載せます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835