最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月22日(水)校区内探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が校区内探検にでかけました。水神社までやってきました。

7月21日(火)住みたい町、上滝(総合的な学習の時間)(5年生・6年生)

 今日初めて高学年が合同で総合の学習をしました。

 お互いが調べたり、まとめたりしたことを伝え合って、アドバイスをし合いました。一人一人が調べた内容について、思いを込めて説明することができました。

 今日アドバイスしてもらったことを踏まえて、よりよいものに仕上げていきます。
画像1 画像1

7月17日(金) 富山市小・中学校科学展覧会について

 新型コロナウイルス感染症拡大が警戒される状況下ですが、今年度も『富山市小・中学校科学展覧会』が開催されることとなりました。
 今年度は、夏季休業が短縮となりますので、出品を考えておられる場合は、計画的に取り組むようお子さんに声をかけてください。
 多くの子供たちが、身近な自然に興味・関心をもち、主体的に自由研究に取り組むことを期待しております。「自由研究のすすめかた(科学研究)」については、家庭学習応援HPをご覧ください。

7月16日(木)富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 配布文書に富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5を掲載しました。ご確認ください。

7月10日(金)掃除をがんばっています(4年生)

 掃除の時間、とても素敵な会話が聞こえてきました。「リーダー、ここにゴミあるよ」「ありがとう」「ここにもあるよ」「分かったよ」と、3人で仲よく、そして、一生懸命に掃除をしている姿がありました。また、階段掃除は、いつも3人で黙々と掃除をしています。その他のグループも一生懸命にしていました。仲よく、がんばっている姿を見るとうれしくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日(木)いろで あそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図画工作科は、「ぺったんコロコロ」の学習をしました。自由に色で遊び、紙に手形やカップのあとを付けました。子供たちは、とても楽しそうな様子で、いろいろな色の付け方を試していました。次回は、もっとたくさん色と遊んで、色の重なりの美しさやぺったんコロコロした形のおもしろさ等をいっぱい見付けたいです。

7月8日(水)マスク授与式

画像1 画像1
 克己会の方からマスクをいただきました。UVカット効果や接触冷感効果があると知り、子供たちの目が輝きました。ありがとうございました。近日、子供たちに配付いたします。

7月3日(金)電気で走る車をつくったよ(4年生)

 理科で「電流のはたらき」について学習しています。直列つなぎや並列つなぎを学習し、締めくくりとして電気で動く車をつくりました。「車をつくった人は、みんなの広場で走らせてもいいよ」と話すと、直ぐにつくった車で競争をしていました。男子は障害走のコースをつくり、女子は車に名前を付けて、かわいいペットのように動かしていました。子供たちは、やっぱり「遊び名人」ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(金)さわやか体育(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のさわやかタイムの時間に行う体育は、4〜6年生でした。グラウンドで思いっきり活動することができました。

7月3日(金)富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 配布文書に富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.4を掲載しました。ご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 お話会(上学年)
3/9 避難訓練

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021