最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:77
総数:306333
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月8日(月)いただきます!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは毎日、昼食を楽しみに過ごしていました。昼食持参は明日までです。保護者の皆様、毎日ありがとうございます。あと1日、よろしくお願いします。

重要 学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ (富山市教育委員会)

 来週、6月1日(月)から学校を再開します。 
 富山市教育委員会からのお知らせ(「学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ」「学校再開後の出席停止等の取扱いについて(変更)」)を、学校ホームページの配布文書一覧に掲載しましたので、ご確認ください。

6月5日(金)誕生日係からのプレゼント(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 係活動をがんばっています。誕生日係は、5月生まれの人と6月2日生まれの人にみんなが書いた手紙とメダルを渡していました。手紙を書く紙、手紙を入れる封筒等、手作りのものでした。「先生、昨日遅くまでかかって作ったのよ」と教えてくれました。自分の係の仕事を忘れずに行おうとする姿が素敵でした。また、運動係は、タッチしないリレーの方法を考え、体育の時間に行いました。コロナで制限されることが多いですが、その中で生活を楽しくしようとする4年生でした。

6月5日(金)音楽(6年生)

画像1 画像1
 感染症対策として大きな声で歌うことができないので、リズム遊びやゲームをしながら、音楽に関する学習を行いました。

6月3日(水)図書室オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、図書室オリエンテーションがありました。司書の先生から、図書室の使い方や本の借り方等の話を聞きました。子供たちは、集中して話を聞き、借りた本を真剣に読んでいました。これからも、たくさんの本を読んでほしいと思います。

6月1日(月)情報モラル教育(5年生)

 今日は、富山市教育センターから講師の方に来ていただき、情報モラル講座を開いて頂きました。

 インターネットやSNSに密接に関わる時代だからこそ、善悪の判断や強い心をもつことが大切なことを改めて勉強することができました。

 今日学んだことを生かし、インターネットやSNSを正しく有効に使っていきたいと感じた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)体育(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカーボールで的当てを行いました。「1mなら余裕(で当てられる)」と子供たちは言っていましたが、意外と難しかったようです。

5月29日(金)富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市では、未だ解明されていない新型コロナウイルス感染症に対し、児童が安心して学び、心身共に健康に学校生活を学校生活をおくることができるよう、富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議が設置されました。
 5月26日に開催された検討会議の内容についての「検討会議だより」を学校ホームページの配布文書一覧に掲載しましたのでご確認ください。

5月29日(金) 音読大好き(4年生)

 国語で「白いぼうし」を学習しています。丸読み(一文ずつ読む)をした後、役割読み(登場人物ごとに役を決めて読む)を行いました。「登場人物の気持ちを考え、様子や気持ちが分かるように読もう」と目当てをもって取り組みました。2回に分けて4回行ったのですが、子供たちは、役になるのが楽しいのか、「まだやりたい」と言っていました。その後、自分たちが考えた「問い」について話合いました。「女の子はなぜいなくなったのか」叙述を元に考えました。私も楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月29日(金) 文字と式第2弾(6年生)

画像1 画像1
 算数の学習では、友達が考えた問題文はどのような式になるかを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 お話会(上学年)
3/9 避難訓練

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021