最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:81
総数:789171

2年生 生活科「キラリやさいクイズ1」こたえ

なんのやさいのなえか分かったかな??

【こたえ】
1まい目:ミニトマト
2まい目:ナス
3まい目:ピーマン

 やさいがげん気にそだつように、先生たちで水やりをしています!
みんなもじぶんのたいせつなやさいのおせわをがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「キラリやさいクイズ1」

 みなさんに、学校でうえたやさいをしょうかいしますね!
なえのしゃしんをのせるので、なんのやさいのなえか かんがえてみてください!
【ヒント】
1まい目:赤くてまるい
2まい目:むらさき
3まい目:みどり、にがい

こたえは、のちほど!おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「学校の畑」

 キラリ2年生のみなさん、おはようございます!
 学校のはたけでそだてたいやさいをおしえてくれてありがとう!一人一人のきぼうを聞いて、先生たちでそだてるやさいをきめました。
 学校のはたけでそだてるやさいは、「ミニトマト、トマト、ピーマン、パプリカ、ナス、キュウリ、ゴーヤ、エダマメ、トウモロコシ、ポップコーントウモロコシ、スイカ、メロン、カボチャ、サツマイモ、ラッカセイ、オクラ」です。
 さっそく、学校のはたけにうえました!早くみんなに見てほしいな!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 杉の子スクール配信予定、提出物について

画像1 画像1
 休業中の課題について、保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございます。
 今後の杉の子スクールの配信予定をご確認ください。配信内容によって、ワークシートや教科書、ノートに記入していただく予定です。
 また、先日郵送した「1年生学習計画一覧表」に記載されている、返信用の封筒に入れる「PUカード」とは、「杉の子パワーアップカード」のことになります。(下の写真)よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

「杉の子スクール」に入れない現象について

「杉の子スクール」を視聴してくださり、ありがとうございます。
「杉の子スクール」のカテゴリを選択したところ、ユーザー名、パスワードを入力する画面に進まず、「認証エラー ユーザー名、パスワードが正しくありません。」と表示されるという現象が発生しているようです。
iPhoneであれば、Safariで閲覧すると解消するようです。また、「お使いのブラウザがクッキーが使えない設定になっているかもしれません」という表示が出るので、ブラウザの設定を変更することでも対応可能かと思います。
何か不都合がありましたら、お知らせください。全てを解決できるわけではありませんが、情報を共有したいと思います。よろしくお願いいたします。

杉の子スクール開講

安全メールでお知らせしましたとおり、本日より杉の子スクールを開講いたしました。1つの動画は、5分から10分程度です。学習にお役立てください。

6年生 5/11(月) レベルアップ問題の答え

画像1 画像1
まず、AとBの表面を30秒焼く。
次に、Aのうら面とCの表面を30秒焼く。(Aは完成)
最後に、BとCのうら面を30秒焼く。(BとCも完成)
つまり、90秒で3枚すべての両面を焼き終えることができますね!

5年生 5/11(月)レベルアップ問題17 答え

 理科の「もののあたたまりかた」は、思い出しましたか。
 楽しい実験でしたね。

 さて、明日から「杉の子スクール」が始まります。授業の予定表を載せました。先生たちは、初めてのことなのでどきどきしています。
 5年生は、初日が算数です。どうぞ、お楽しみに!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 5/11(月) レベルアップ問題−17−答え

画像1 画像1
 進んでちょうせんできましたか?
 明日から「杉の子スクール」が始まります。明日からもいっしょに学習に取り組みましょう!
画像2 画像2

1・2年生 5/11(金) レベルアップもんだい15 こたえ

ぜんぶ わかったかな?
あしたからは 「すぎのこスクール」が
はじまります! いっしょにせんせいたちと
おうちで べんきょうしましょう! 
おたのしみに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/4 登校班新旧班長会議
3/5 地区童心会14:25下校・縦割り清掃最終日
3/8 清掃強化週間

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741