最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:247
総数:787913
「たくましく心豊かな子」の育成

科学博物館への校外学習

 今日は今年度初、バスに乗っての校外学習へ行ってきました。
 科学博物館では、プラネタリウムで月や星の動きについて学習したり、学芸員さんから星座にまつわる話を聞かせていただいたりしました。
 子供たちは、久しぶりの校外での活動に生き生きとした表情で、見学を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の生活を体験しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習では、昔の生活を体験するために、「洗濯板」を使って、手洗い洗濯をしました。「手で洗うのは、疲れるね。」「昔の人は、大変だったんだね。」など、感想を話していました。
 来週は、民俗民芸村に校外学習に行く予定です!

教育懇談会

 10月28日(水)速星小学校図書室で教育懇談会を開催しました。今年度、新しく民生児童委員となられた方と本校職員を含め15名の参加者で情報交換を行いました。
 得られた情報は、今後の活動に生かして参ります。
画像1 画像1

あつまれ!わざ7マスター(体育学習公開)

 先日雨天のため行うことができなかった体育学習参観を行いました。子供たちはやる気に満ちあふれながら競技に臨みました。競技に一生懸命取り組む姿や、準備・片付けを行う姿はどうだったでしょうか。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉アートをしたよ!

 図画工作科の学習で、しゃぼん玉アートをしました。
しゃぼん玉をふくらませて画用紙になじませると、あら不思議!綺麗な色や面白い形を画用紙に表現することができて子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育学習公開(1・4年)

 本日(10月27日)、1年生と4年生の体育学習公開を実施します。
 2限 1年生  9:15〜10:00
 4限 4年生 11:05〜11:55 で場所はグラウンドです。
 詳しくは、配布文書をご覧ください。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の給食後は、学年集会の時間を設けています。
 今日は、誕生日順や身長順に並び替えるゲームをしました。「しゃべらず、ジェスチャーで伝え合う」という条件があり、みんな楽しそうでした。

10月30日(金)の下校について

 今週金曜日 30日は、全校5限下校(午後2時20分)となります。4〜6年生は、下校時刻が早まります。よろしくお願いいたします。

今年度初めてのお話の会がありました。

2年生は、今年度初めてのお話の会がありました。
朝から、楽しみにしていた子供たち。
真剣な眼差しでお話をされるボランティアの方を見て、お話の世界に浸って聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

What do you want?

画像1 画像1
 外国語の学習を楽しみにしている子供たち。今日のテーマは、「自分の好きなピザを作ろう」でした。ピザの具材の名前を英語で発音したり、ゲームを通して友達とコミュニケーションをとる練習をしたりするなど、楽しく外国語に親しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/3 卒業を祝う会
3/5 地区育星会

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464