最新更新日:2024/06/03
本日:count up96
昨日:68
総数:574308

【5年生】5月22日 夕方

画像1 画像1
 今日まで、家庭学習をよくがんばりましたね。土曜日と日曜日はゆっくり休んでください。月曜日からの分散登校日で、元気なみんなに会えるとうれしいです。

【2年生】分散登校の週の持ち物

分散登校が始まる週の持ち物をお知らせします。

・べんとう
・水とう
・マスク
・ハンカチ、ティッシュ、名ふだ
・歯ブラシコップ
・けんこうかんさつカード
・ひっ記ようぐ
・下じき
・れんらくちょう
・れんらくぶくろ
・こくご、さんすうのきょうか書・ノート
・図書しつでかりた本
 (2日に分けてもってきてもいいです)

○はれた日にさつまいものなえうえをします。
 よごれてもいいふくできてください。
○りんじ休ぎょう中のしゅくだいは6月1日の週にもってきてください。
○6月から、ミニトマトのはちを学校でおせわします。はちをもってくる日はまたおしらせします。
 水やり用の500mlペットボトルがひつようになります。6月のさいしょにはもってこれるように、じゅんびを、おねがいします。

よろしくお願いします。

【2年生】やさいのクイズこたえ2

画像1 画像1
画像2 画像2
やさいのクイズのこたえです!
ふたつめのやさいたちは、えだまめ・きゅうりでした!

学校にきたら、いっしょにかんさつしましょうね。

【2年生】やさいのクイズこたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
やさいのクイズのこたえです!
まずひとつめは、ピーマン・オクラでした!
それぞれやさいの とくちょうがわかれておもしろいですね。

【5年生】確かめよう2

画像1 画像1
 続いて、この問題です。分かるかな?

【5年生】確かめようの解答

画像1 画像1
 正解できましたか?ア〜カの順で位置と名前を覚えるのをおすすめします。特に、指で位置を押さえながらだとイメージしやすいと思います。

【3年生】花だんにいってみると・・・

 みなさん、おはようございます。元気にすごしていますか。

 先生たちも、花だんにしょくぶつのたねをうえました。体いくかんがわの花だんです。

 水やりにいくと…

 なんと!オクラのめが出ていました!
 かんさつして見ると、葉っぱが出ていますね。この葉っぱにもよび方があります。学校がはじまったらいっしょにべんきょうしていこうね。

 みんなのそだてているしょくぶつのようすはどうですか?
 みんなとべんきょうするときには、4つともめが出ているといいなあ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】音楽の学習

音楽の学習で、使ってください♪

「さくらさくら」「まきばの朝」など、
聞いたことのある曲がたくさんあると思います。

日本でずっと歌われている、親しみやすい曲たちです。

何度も聞くと、自然と覚えてきます♪
ぜひ、歌ってみてください!

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

【4年生】学校再開に向けて

4年生のみなさん、おはようございます!

今は1時間目の課題をしているところでしょうか♪

先生たちは学校再開に向けて、みなさんと安全に楽しく過ごせるように準備をしています。
早くみんなに会いたいなあと思っています。


土日は体をゆっくり休めてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】あさがおの はっぱがちゃいろ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、おはようございます。 みなさんの あさがおは ぐんぐんせいちょう していますか?
 せんせいの あさがおに すこしへんかが あったので おしらせです。なんと、 はっぱのはじっこが すこしちゃいろく なっていました。げんきな はっぱは 3まいめの しゃしんのように みどりいろを してます。みなさんの あさがおは どうですか? かんさつして みてください。 せんせいと おなじちゃいろの はっぱがあったひとも あんしんしてください。このままでも じゅんちょうに せいちょうしていくそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254