最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:68
総数:574296

【3年生】分さん登校にむけて

 いよいよ来週から分さん登校がはじまります。ひさしぶりにみなさんに会えるのが楽しみです。
 分さん登校にむけて、先生たちはじゅんびをしています。手あらい場には集まらないように線をひいたり、手あらいやうがいのし方を気をつけられるようなはり紙をはったりしました。まだまだあん心はできないので、自分のみをまもれるよう考えて行どうしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】音楽の課題

画像1 画像1
 下の「ここをクリック」から、音楽の教科書にのっている曲を聴くことができます。
 臨時休業中の音楽の課題をするときに、曲を聴きながら歌ったり演奏したりしてみましょう。
 ↓ ↓ ↓ 
 ここをクリック

【2年生】はたけのやさいクイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 よく見ると、やさいはそれぞれ はっぱやくきのかたち、大きさ、じつはさわりごこちもちがうんです!
 学校がはじまったら よくかんさつしてみましょうね。
 クイズのせいかいは、あしたはっぴょうします!

【2年生】はたけのやさいクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 はたけのやさいも、すこしずつ せいちょうしてきています。
 みなさんは、やさいのはっぱやくきで、なんのやさいかわかりますか?

【1年生】おともだちは にほんごめいじん!?

画像1 画像1
 みなさん。すばらしいおしらせです! なんと きのうまでに にほんごめいじんが いちねんせいは 6にんに なりました。 ぜんかい おしらせしたときと くらべて 3にんふえました。 とてもすごいことですね。 まだのひとは おぼえて ぜひ ちょうせんして みてください。
 ごうかくしたひとは らいげつの しけんを たのしみに していてください。
 ごうかくした 6にんのみなさん おめでとうございます!

【5年生】5月21日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 

【1年生】ひらがな「わ」

「わ」の かきかたを べんきょう しましょう。

1 たてのかべより ひだり、
  1のへやから 2のへやまで
  たてに せんを ひく。

2 1のへやの したがわから
  みぎあがりに みじかく よこせんを ひき
  2のへやまで ひだりさがりに さがり
  みぎあがりに 3のへやまで あがり
  まるく まがり、4のへやで はらう。

2かくめが むずかしい ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一年生】あさがお げんきに そだってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、おはようございます。
 きのうの おしらせで らいしゅうの げつようびから ぶんさんとうこうが はじまることが おしらせされましたね。 せんせいは みなさんと あえることを たのしみに してます。
 さて、 がっこうで そだてている せんせいの あさがおの ようすを つたえます。 なんと、 たねの かんむりを かぶって おかおを のぞかせいますね。 みなさんの あさがおは どうですか? じぶんの あさがおと くらべてみてください。
 

【1年生】ひらがな「た」その2

4 4のへやで みぎさがりに よこせんを ひく。

うまく かけましたか?
きょうも がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】都道府県クイズ

4年生のみなさん、おはようございます!
昨日は応援テレフォンありがとうございました。

今日も頑張りましょう!

昨日のクイズの答えです。
正解は、島根県でした!中国地方ですね♪

都道府県の形は、実はよ〜く見ると
いろいろな形に見えてきます。

時間があったら地図を眺めて
どんな形に見えるか考えてみてね!

先生たちも考えてみようと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254