最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:160
総数:935523
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

3月3日(水):第1学年 学年生徒会の取り組み

 1年生の「憧れの先輩像」のアンケート結果です。「誰にでも優しい」「提出物を出す」などを目標に、理想の先輩になれるように取り組んでいます。
画像1 画像1

3月3日(水):各学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年数学、2年体育、3年社会の授業の様子です。

3月3日(水):第1学年 百人一首大会

 百人一首大会を行いました。上の句で札をとる強者もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水):第3学年 学年集会

 学年集会を行い、来週9日、10日の県立入試の心構えについて、学年主任より話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火):第2学年 「理想の3年生になるために」4

 学年生徒会拡大執行部が集まり、3月5日(金)の学級活動に向けて、クラス毎に準備をしました。各班で話し合った内容を基に、各クラスで取り組みたい課題を3〜5に整理しました。

 明日は担任との打ち合わせです。

写真上=1月からの取り組み結果
写真中・下=各クラスの班長の話し合い

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 「理想の3年生になるために」3

 各自の案を持ち寄って、班で紹介し、質疑応答を行いました。

最後に振り返り、話し合うには明確な根拠が必要であることなど、書いていました。

写真=2年2組
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 2学年 「理想の3年生になるために」2

 まず、各自が複数考えたクラスの課題を、黒板に書きました。

次に、その中から1〜2つ選び、選んだ根拠もプリントに書きました。

写真=2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 2学年 「理想の3年生になるために」

 天候不順も含めて、春が確実に近づいています。

 2学年では、学年生徒会拡大執行部が中心となって、6つの課題に取り組んできました。全クラス目標を達成した項目もあれば、逆もありました。

 2学年を卒業して、最高学年に進級する時期が迫っている今、各クラスで一番必要な課題を決め、それに向かって一致団結したいと思っています。

 今日はその第一弾として、班ごとにクラスで話し合いました。

写真=2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火):各学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年体育、2年国語、3年英語の授業の様子です。

3月2日(火):新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 検討会議の第5回報告号が届きました。印刷して配付します。ご家庭でもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 県立一般入試
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793