最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:125
総数:501594
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

ダンス発表会 開幕! その4  3−1体育

3月3日(水) 3限

 発表4番:チーム名「Black & white」【画像上】
 ゆっくりとしたダンスが新鮮でした。
 大人っぽい振り付けもステキです。

 発表5番:チーム名「ゼロの騎士団」【画像中】
 とにかくダンスを楽しんでいる姿が印象的でした。
 3人のフォーメーションもバッチリです。

 発表6番:チーム名「だてんし」【画像下】
 手や足の細かな振り付けもバッチリ揃っていました。
 曲を口ずさみながら踊っている姿もステキです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 開幕! その3  3−1体育

3月3日(水)  3限

 それぞれの発表を見ている生徒も、手拍子をしたり声をかけたり、ダンスを楽しんでいます。
 中には一緒に踊っている生徒もいました。
 発表後はダンスのコメントを貼ります。
 「笑顔がいい」「楽しそう」など温かなコメントがたくさん。
 とってもいい雰囲気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 開幕! その2  3−1体育

3月3日(水) 3限

 発表1番:チーム名「TISH」【画像上】
 キュートな振り付けと笑顔が印象的です。
 5名のダンスも、バッチリそろっていました。

 発表2番:チーム名「ジャイアンツ」【画像中】
 あざとかわいいダンスに注目。
 最後の決めのポーズもバッチリですね。

 発表3番:チーム名「VIR」【画像下】
 キレキレのダンス。
 カッコいい振り付けがさまになっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 開幕! その1  3−1体育

3月3日(水) 3限

 3−1の体育の授業風景です。
 3−1にとっては中学校生活、最後の体育の授業です。
 今日はダンスの発表会をしました。
 全6チーム、それぞれの曲にのせて、最高のパフォーマンスを披露してくれたと思います。
 みんな、最高!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になった先輩へ  2−2音楽

3月3日(水) 3限

 2−2の音楽の授業風景です。
 卒業式では、在校生は「変わらないもの」を歌います。
「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための富山市立学校 卒業式開催指針」に基づいて、感染拡大防止策を講じながら練習をしています。
 お世話になった先輩に、心を込めて歌います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一発合格、なるか?!  2−1技術

3月3日(水) 3限

 2−1の技術の授業風景です。
 ラジオ付きライトもそろそろ完成です。
 先生の最終検査に、一発で合格できるかな?
 頑張れ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の食について考える  1−2家庭科

3月3日(水) 3限

 1−2の家庭科の授業風景です。
 世界と比較して、日本の食の特徴を考えています。
 グループで写真を見ながら、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土砂の堆積  1−1理科

3月3日(水) 3限

 1−1の理科の授業風景です。
 地層の成り立ちについて学習をしています。
 今日は、実際にペットボトルに入れた土砂が、どのように堆積するかを実験で確認しています。
 「小学校の時、ビーカーで実験した〜」
 とつぶやいている生徒も・・・。
 さあ、どのように堆積するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
3月3日(水)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・ほたてのバターしょうゆ焼き
・あわせあえ ・肉じゃが   です。
 肉じゃがは、じゃがいもがほくほくして美味しかったです。

人生すごろく  3−2家庭科

3月2日(火) 5限

 3−2の家庭科の授業風景です。
 グループ毎に人生のすごろくを作っています。
 これからどんな人生が待ち受けているか・・・
 どんな苦難があったとしても、持ち前のガッツと明るさで乗り越えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校案内

学校だより「朝光だより」

保健関係

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299