[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

あいさつ駅伝 12月11日(金)

 今朝は、24H男子が担任と一緒に元気にあいさつを交わしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 12月11日(金)

 今日も生徒は元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月10日(木)

 今日のメニューは、ごはん、さばの銀紙焼き、大和煮、チンゲンサイソテー、カットパイン、牛乳 でした。
画像1 画像1

3年 授業の様子 12月10日(木)

画像上:32H国語 夏草「奥の細道」から
画像中:34H英語 Program8
画像下:35H数学 三平方の定理を利用した色々な問題を考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 33H家庭科 12月10日(木)

 33Hが、2・3限に家庭科の調理実習「幼児のおやつづくり」を行いました。パンケーキ、カップケーキ、プリン、チーズケーキなど、男女混合の各班で協力して作っていました。チーズケーキに挑戦した班が、なかなか焼けなくて苦戦したようです。よい勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 12月10日(木)

画像上:23H英語 比較する
画像下:24H技術 電気エネルギー 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 12月10日(木)

画像上:21H英語 〜est の表現を理解しよう
画像下:22H理科 「豆電球2個が明るいときと暗いときの回路の特徴は何か?」について生徒が自分の考えを一生懸命説明していました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 12月10日(木)

画像上:13H国語 幻の魚は生きていた
画像下:14H数学 「いろいろな作図」のプリント問題を教え合いながら学習していました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 12月10日(木)

画像上:11H理科 質量と重力 
画像中、下:12H保健体育 学年レクリエーションの大縄飛びを練習していました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉 12月10日(木)

 画像は、校舎3階から見える牛岳方面です。手前の山の色がきれいだったので撮影しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
3/8 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211