[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年 今日のホワイトボード 12月10日(木)

 1年生のホワイトボードは、毎日更新されています。
画像1 画像1

あいさつ駅伝 12月10日(木)

 今朝は、23H女子が担任と一緒に、さわやかなあいさつをしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 12月10日(木)

 登校時の8:00頃の気温は8度で、昨日より暖かかったですが、秒速2〜3mの風が吹き、寒く感じました。生徒は風に負けずに、元気に登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 生徒玄関にゴミ箱が・・・

 生徒の登校時間に、玄関にゴミ箱を設置しました。

 本日、美化実践部による「登校ゴミ拾いデー」の活動を行い、登校中に拾ったゴミを回収するためのものです。

 今日は第1回目の活動でした。始まったばかりの活動です。今後、より多くの生徒の皆さんが参加し、地域貢献を広めていきたいですね。
 
 
画像1 画像1

2年 金沢校外学習フォトコンテスト

 職員室から2年教室に行く廊下の壁に、「金沢校外学習フォトコンテスト」が掲示されました。「伝統文化部門」「秋部門」「ユーモア部門」「映え部門」の4つの部門で各クラスの各班から1点ずつが出品され、最優秀賞、優秀賞、佳作が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 12月9日(水)

 今日のメニューは、五目ごはん、魚の磯辺揚げ、みそけんちん汁、ゆかりあえ、牛乳 でした。みそけんちん汁は、寒い日に体が温まりますね。
画像1 画像1

3年 授業の様子 12月9日(水)

画像上:32H英語 
画像中:33H数学 三平方の定理
画像下:34H社会 労働の意義と労働者の権利
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子 12月9日(水)

画像上:22H社会 中部地方では地形や気候にどのような特徴が見られるだろうか
画像中:23H技術 電気エネルギーの動力への利用
画像下:24H英語 2つのものを比べる言い方を言えるようにしよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子 12月9日(水)

画像上:12H家庭 自分の食生活を和食の特徴で振り返ろう
画像下:14H数学 二等分線の作図
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 進路学習 12月9日(水)

 11Hが、コンピュータ室で進路について調べて、ワークシート『「職業と仕事」の世界を広げてみよう』を記入していました。
 一人1台のコンピュータを使い、上手に検索していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
3/8 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211