[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 テキスト学習学年集会 12月2日(水)

 2年生は、午後からテキスト学習を始めるための説明集会を体育館で行いました。その後、教室に戻り、5教科のテキストが配られました。

 テキスト学習は、学力の定着のため、1年の最初からやってきたことを問題をやりながら確認していくものです。5教科のテキストがあり、問題集と解答するノートがセットになっています。しっかり取り組むと、とても力がつきます。

 現在、ほとんどの中学校で2年生の後半からテキスト学習を行い、受検に備えています。
 計画に従って進めていくのですが、今までの生徒の中には、自主的に学習を進め、テキストの内容を2回、3回と学習する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月2日(水)

 今日のメニューは、ごはん、ビーフンソテー、さんまの土佐煮、豚肉とじゃがいものうま煮、みかん、牛乳 でした。
画像1 画像1

3年 市中3学力調査2 12月2日(水)

 明日は、英語科、数学科の学力調査が行われます。
 この教科の順番は、県立高校入学者選抜の日程と同じです。
 画像は上が34H、下が35Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 市中3学力調査1 12月2日(水)

 本日と明日、中3学力調査が行われます。この学力調査は、富山市内の公立中学校すべてが、同じ日程で受検するものです。
 本日は、社会科、国語科、理科の3教科に取り組みました。

 画像は上から31H、32H、33Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ駅伝とベルマーク回収 12月日(水)

 今日のあいさつ駅伝には、21H男子が参加してくれました。
 また、ボランティア実践部のベルマーク回収も行われました。ベルマーク回収は4日(金)までです。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 12月2日(水)

 今朝は8:00の気温が6度ほどで、昨日よりも寒くなりました。
 3年生は中3学力調査があるため、テキストを確認しながら登校してくる生徒もいました。交通安全には十分気を付けて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 進路学習 12月1日(火)

 2年生は5限に体育館で進路学習の学年集会を行いました。
 進路に関する全体的なことについて、柳沢先生から説明があり、その後、佐藤学年主任から「佐藤くんの進路選択〜高校受検まで〜」の説明を聞きました。
 その後、教室で、「進路選択に向けて〜自分の適性を知ろう」というプリントに取り組みました。
 今後、「進路のしおり」という冊子を使って、進路学習を進めていく予定です。早いうちから「進路」について意識をして、準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月1日(火)

 12月最初の給食メニューは、ごはん、白いんげん豆のシチュー、茎わかめサラダ、オムレツ、牛乳 でした。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 12月1日(火)

画像上:34H社会 消費者の権利を守るために
画像下:35H国語 朗読のテスト
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子1 12月1日(火)

画像上:31H理科 生態系における生物の役割
画像中:32H英語 Program7−2
画像下:33H社会 消費者の権利を守るために
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
3/8 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211