最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:181
総数:631191

4年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
 校外学習に向けて、しおりを見ながら日時等の確認をしています。どのようなところへ行くか、子供たちはわくわくしながらも、しっかりと意味のある学習にしようと真剣に話を聞いていました。

6年生 掛け軸風の作品に

 6年生は10月の書写の時間に、短歌や俳句を小筆で書く学習を行いました。今日は、その作品を掛け軸風に飾る作業を行いました。最初は悪戦苦闘していた子供たちも、友達と協力しながら作業を進め、素敵な作品に仕上げることができました。子供たちはできた物を持っては「見て、見て。」と、とてもうれしそうでした。作品は学習参観で掲示しますので、楽しみしていてください。
画像1 画像1

5年生 昼休みの一コマ

画像1 画像1
 子供たちの昼休みの様子です。運動委員会が作ってくれたダンス動画を見て、みんなで踊りました。

1年生 外国語活動

今日の朝活動は、外国語活動でした。ペアで数の大きさ比べをしました。どちらが出した数も、英語で発音して勝負します。お互いに発音するときには、教え合い協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1 画像1
 図画工作科でワイヤーアートを作り始めました。ペンチや手などを使い、ワイヤーを自由に加工していました。

2年生 マイ太鼓をつくったよ!

 音楽科「おまつりの音楽」の学習では、6種類のリズムをつかっておまつりの音楽をつくります。自分たちで考えたリズムをすぐ試せるように、自分だけの太鼓を友達と協力してつくりました。
 「はやくおまつりの音楽をつくりたいな」と、ワクワクしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇発表会「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで台本作りや練習に懸命に取り組んできました。今日は、ペアで好きな場面を選んで音読劇を発表しました。がまくんやかえるくんになりきり、振りを付けたり、小道具を準備したりするペアもありました。みんなたくさん拍手をもらっていました!

5年生 3組 調理実習第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3組は家庭科の調理実習で、ゆで野菜サラダを作りました。前回の実習での経験を生かし、食材に合ったゆで方や冷まし方で調理を進めることができました。野菜が苦手な子でも、自分で作ったサラダはおいしく食べることができたようです。

今日の学習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、グループで集会の内容を相談していました。
5年生は、集会で行いたい内容について全体で話していました。
6年生は、社会の歴史人物カルタ取りに白熱していました。

どの学年も、友達と仲良く、真剣に学習に取り組んでいます。

5年生 体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は体育の時間に、ドッジボールをしました。写真は、試合の前にキャッチボールをしているところです。投げる練習と捕る練習を繰り返し、遠くに投げたり、うまくボールをキャッチしたりできるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470