最新更新日:2024/05/29
本日:count up48
昨日:177
総数:1231247

今日の給食 1/19(火) 「チンジュワンズ」

画像1 画像1
 「チンジュワンズ(珍珠丸子)」は中華料理の点心の一種です。「珍珠」とは中国語で「真珠」を、「丸子」は中国語で「丸める」という意味だそうです。肉団子のまわりにもち米をつけて蒸し、真珠のような見た目の料理になっています。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 1/19 登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雪が降る中での登校でした。子供たちは、雪にも風にも負けず、整然と並んで登校していました。

給食開始!(4年生)

 今日から3学期の給食が始まりました。「ホタテのフライが美味しかった!」「汁物も体が温まったよ!」令和3年に入り、初めての給食を美味しくいただきました。調理員の皆さん、3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習(2年生)

 算数科の学習では、100が10こで1000になる。1000が10こで10000になる。といった数のしくみについての学習をしました。自分の考えを伝えたり、友達の考え聞いたりしながら、仲間同士で楽しく学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習に取り組みました。「詩を読んでいると、実際には見てはいない光景でも、心に浮かんでくるよ。」などと、豊かな意見がたくさん伝えられました。また、仲間の意見にじっくりと耳を傾ける姿も見られました。真剣で和やかな学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組なわとび(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
ダブルダッチにも挑戦しました。
縄に入るタイミングが難しくて、まだうまく跳べませんが、なんとか「こつ」をつかみたいです! 
がんばります!!

今日は集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日は集団下校で帰宅します。
 雪がちらつく中、そろったファミリーから家路についていました。
 今晩から明日にかけて天気が悪くなること、明日の朝は気温が下がる予報が出ています。
 明日の朝は、交通安全に気をつけて登校しましょうね。

今日の給食 1/18(月)  「ホタテ」

画像1 画像1
 今日のメニューに「ホタテのかりんあげ」がありました。「ホタテ」は、さしみやシチュー、バター焼などさまざまな料理に使われます。「ホタテ」には、アミノ酸やグルタミン酸などのうまみがたくさん含まれ、アサリ貝の10倍のうまみがあります。「かりんあげ」は、揚がった色が黄金色の花梨に似ていることや、お菓子の「かりんとう」に形が似ていることに由来しているそうです。
画像2 画像2

学校周辺道路の様子

 学校周辺道路の様子です。 
 横断歩道にもまだ雪が積まれており、道幅も狭くなっています。
 しばらくは、自家用車等での送迎はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の様子です(1月15日現在)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(1/15)午前中時点の通学路の様子です。各コースの登下校の際の注意事項も含めてお知らせします。左側「カテゴリ」の「通学路」からご覧ください。

 本日の午後から日曜日にかけて、除雪が進んだり、雨で雪解けが進んだりしていることが予想されます。金曜日とは状況が異なっているでしょうが、月曜日は気をつけて登校するよう、ご家庭でも声かけをお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912