最新更新日:2024/11/27
本日:count up67
昨日:105
総数:576965
11月も今週で終わります。「やまびこっ子」の日々の学習や活動、行事等の様子を紹介します。

責任をもって(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は5年生と協力して委員会活動を頑張っています。今週も朝の時間や休み時間にいろいろな場所で活動する姿が見られます。運動委員会「ダッシュ王選手権」の司会進行をしている様子、情報委員会がお昼の放送の練習をしている様子、ボランティア委員会がアルミ缶回収をしている様子です。

自信をもって(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の5時間目、3組から楽しい英語のチャンツが聞こえてきました。外国語の学習unit3では「Where do you want to go?」や 「I want to go to〜」という表現を使い自分の行きたい国について尋ねたり聞いたりする学習をしています。子ども達は先生達の上手な発音を聞き、真似をして真剣に発音していました。
 振り返りでは「自分の行きたい国を英語で伝えられて嬉しかった」「行きたい理由についてもしっかりと伝えることができてよかった」等の感想を書いていました。
 これからも自分の英語が伝わることに喜びを感じながら自信をもって英語でのコミュニケーションに慣れ親しんでいってほしいと思います。

くるくるランド (3年生)

3年生は図工の学習でくるくるランドを作っています。くるくると回る仕掛けをうまく利用して、色々な場面を作る子供たち。一体どんなランドができのでしょうか、楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会スローガン「思いやりが い〜っぱい ぽかぽか やまびこっこ」が児童玄関に掲示されました。掲示した次の日の朝、1年生の女の子が「玄関に『ぽかぽか やまびこっこ』とはってあったよ」と嬉しそうに伝えに来ました。やまびこっこ全員で力を合わせ、スローガンに向けてがんばっていってほしいです。

本の選び方を紹介します(5年生)

 国語の「作家で広げるわたしたちの読書」の学習では、普段の本の選び方について、グループで紹介し合いました。
 表紙や題名の気に入ったものを選ぶ子ども、友達にすすめられたものを選ぶ子どもなど、様々な観点で本を選んでいることを互いに知りました。読書が大好きな子どもたちなので、この単元の学習がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気付いて働く

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日に全校で避難訓練を行いました。校舎に入るときは、雑巾の上で靴の裏をよく拭いて入るのですが、取り切れなかった土や砂が階段や廊下に残っていました。気付いた5、6年生が清掃を始めました。学校のために、みんなのために働く高学年の姿が、とても美しく見えました。

体力がついています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の体育は学年で「シャトルラン」を行いました。去年より記録が伸びたことに喜ぶ姿や「もう一回走りたい」と悔しがる姿が見られました。
 また、2クラス合同の体育では、「ビーチバレーボール」を行っています。写真はチームで作戦を立て試合をしている様子です。1組と3組の体育では、金曜日の6時間目にもかかわらず、元気いっぱい動き回っていました。終わった後も疲れを感じさせず晴れ晴れとした顔をしています。さすが6年生、体力があるなあと感心します。
 今週も元気に登校し、雨にも負けずみんなで頑張りましょう!

ランドセルの絵パート2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から3組、2組、1組の作品です。

かまぼこ美味しいね (3年生)

社会科では「工場で働く人」の学習が始まりました。かまぼこ工場について学習していく導入として、本物のタイ型のかまぼこに触れたり、実際にかまぼこを食べる活動を行いました。本当に何の変哲もない富山のかまぼこですが、子供たちは大興奮!「おいしい!」「何でできているのかな?魚かな。でも魚臭くないよ」「こんなにおいしいかまぼこ、どうやってつくるの」と、興味津々でした。「早く工場の勉強がしたい!」と言う意欲があふれる1時間でした。
そして、言われた一言・・・「先生、このかまぼこに合う、うどんはないんですか?」・・・あるわけないでしょ!なんて言う、やり取りも楽しい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 先生と仲良し大作戦!

 生活科の学習では、学校探検を終え今度は先生と仲良くなろうと活動しています。
 
 先生とどうのように関わりたいか考え、一生懸命取り組んでいます。

 「○○先生と話したよ。」
 「○○先生がサインを書いてくれたよ。」

 たくさんの出来事を話してくれます。来週も引き続き取り組んでいきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141