最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:317
総数:325361
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「クラスみんなで決めるには」 話合いの役割に応じた準備をしています。

3年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「たからじまのぼうけん」 宝の地図を見ながら、物語を想像しています。

2年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳「おかあさんとのやくそく」 よい行いについて考えています。

1年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで協力しながら、かたかなをたくさん書き出しています。

さわやかな秋晴れの日

画像1 画像1
おはようございます。11月のこの時期とは思えないほどの暖かさで、秋晴れの気持ちのよい朝を迎えました。本日は、全児童が登校しています。玄関前では、元気な挨拶の声が響いていました。学習参観、学校保健委員会、引き渡し訓練と盛りだくさんな一日ですが、保護者の皆様、どうぞ検温、マスク着用の上、ご来校ください。お待ちしております。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
米粉コッペパン とやまポークのアップルソース そえ野菜 ミニトマト かぶのスープ ヨーグルト
富山の豊かな自然の恵みを食べるまでに携わったみなさんに感謝していただきました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 ファミリーパークや近所で集めた秋の自然物を使って、おもちゃ作りをしています。どんぐりごまや、けん玉、めいろなど楽しそうに作っています。作ったおもちゃでどんなふうに遊ぶのか、ルールや遊び方を考えて、みんなで楽しく遊びたいと思います。

6年生 てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、てこのはたらきについて学習しています。今日は、てこが水平につり合うことを利用した、上皿てんびんの使い方を学習しました。子供たちは、分銅を代えたり、加えたりしながら物の重さを真剣に量っていました。

1年 チューリップの球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一鉢でチューリップの球根を植えました。植木鉢に土を入れて、選んだ花の色の球根を入れて、また土をかぶせました。チューリップの芽が出るのは、来春なので楽しみに待ちたいと思います。

1年 消防車見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練の後、消防車を見学しました。国語科の学習で「じどう車くらべ」の学習をしていたので、どんな働きをしているのか、どんなつくりになっているのかと興味深そうに見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835