最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:26
総数:304447
寒江小学校のホームページへようこそ!

おんどくはっぴょうかい〜おむすびころりん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に「おむすびころりん」の1回目の音読発表会をしました。
終わった後には、他のグループのよかったと思うところをたくさん見つけることができました。

2年生 道徳科 「三べん かんがえて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、お金やものの使い方について、考え話し合いました。まず、無駄づかいをすると、どんな気持ちになるかを聞きました。子供たちは「後悔する」「あげた人が悲しむ」「お金は大切」などと話していました。資料文「三べん 考えて」では、主人公が欲しかったゲームをすぐには買わなかったこと、数日後、5つのうち3つが売れてしまっていたけれど、そのときも買わなかったこと、でもお母さんの誕生日プレゼントは買ったことの主人公の気持ちを話し合いました。最後はゲームを買いたい気持ちが消えていたことから、よく考えることで、お金を何に使うか、自分の心が決めることに気が付きました。そして、振り返りには、お金を大切に使うことのよさを書いていました。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「大きさも形も同じ図形を調べよう」では、合同な平行四辺形を書く学習を行いました。前回までは、合同な三角形を書く学習をしていました。今日は、今まで学習したことを生かし、グループの友達と考えて書く時間をとりました。最初、「書けない」と言って取り組み始めた子供たちだったのですが、「あ、できるかもしれない」「対角線で分けた三角形は合同だった。だから、書ける」と言いながら意欲的に取り組んでいました。自分で発見できたやり方なので、書くことができた子供は大喜び。また、自分が分かると、友達に教えたくなり、グループで教え合う姿も見られました。考えてできると、うれしいですね。

国語科「仕事のくふう、見つけたよ」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、身の回りの仕事について調べ、報告する文章を書く学習をしています。今日は、自分が興味のある仕事やもっと知りたいと思う仕事について本を使って調べ活動をしました。
 パン屋の仕事に興味があるグループは、調べ活動をするなかでイースト菌や酵母という知らない言葉に出会いました。子供たちは、すぐに周りに聞くのではなく、言葉の意味を国語辞典で進んで調べていました。自分で解決しようとする姿勢がとてもいいなと感じました。
 今後は、インターネットも活用して調べ活動を進めていきます。

8月25日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、小魚入りフライビーンズ、ゆでブロッコリー、八宝菜です。

穂ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明けに少しだけついていた穂が、今日は、田んぼ一面に広がっていました。少しだけだった穂が全体に広がり、また、稲がぐんぐん成長しており、子供たちは喜びとともに「すごい」と感動しているようでした。その様子を見て「今まで草むしりをがんばったから、みんなの力だと思う」「米を収穫するまで、草むしりをがんばりたい」「みんなでおいしいお餅を食べたい」などと振り返っていました。植物の成長を間近で見て、私も穂ができることに感動しました。

1ねんせい〜ずこうのじゅぎょう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工の授業では「やぶいたかたちから うまれたよ」をしました。
紙をやぶいたり、ちぎったりした形から表したいことを見つけ、画用紙に貼りました。来週も続きをします。

おんどくはっぴょうかいにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「おむすびころりん」の音読発表会を予定しています。
グループになって、それぞれが読むところを決めました。

おむすびころりん〜おんどくれんしゅう〜

画像1 画像1
1年生は、「おむすびころりん」の音読発表会に向けて、グループごとに練習に取り組んでいます。

2年生 体育科 「てつぼうあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、鉄棒に挑戦しています。今日は教室で、鉄棒技の動画を観てから、体育館で練習しました。よく分からなかった技も、動画を観ると、「こうやってやるんだね」と確認することができました。
 体育館での練習では、各団に一台、PCを準備しました。自分の技を友達に撮影してもらい、少しでも上手になるように研究したり、先生に録画を観てもらったりしました。
 みんな、上達を目指して、がんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629