最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

クリスマスナイトを楽しむ会3

 最後は、PTAからのクリスマスプレゼントです。生涯学習委員会のお母さんやお父さんが企画してくださいました。特に、プレゼンターの伊之助サンタが登場すると子供たちは大喜びでした。一人一人のプレゼントの他、ラッキープレゼントも用意してくださり、子供たちは、楽しいひとときを過ごすことができました。
 準備してくださった役員の皆様、会に賛同してお子様を送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスナイトを楽しむ会2

 第2部は、6年生の企画した親睦の集いです。クリスマスに関するクイズや整列ゲームを、色団対抗で楽しみました。運動会以来の団別活動となり、団長を中心にチームワークを生かして取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスナイトを楽しむ会1

 12月22日(火)18:00〜19:30 4〜6年生のクリスマスナイトを楽しむ会を開きました。今年、新型コロナウイルス感染症予防のため、宿泊学習を取りやめ、日帰りの校外学習を行いました。そのため、夜の活動ができませんでした。少しでも子供たちに、楽しい学校生活をつくってもらいたいという願いから、今回の会を実施しました。
 オープニングは、音楽が得意な5年生による合奏「ホールニューワールド」です。静かな雰囲気のまま、キャンドルサービス「点火の儀式」へと進めました。
体育館には、一つにつながるあたたかな光の輪、更にその周りに、子供たちの制作したランタンのやさしい光が広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酢豚

 今日は2学期最後の給食でした。献立は、ご飯、牛乳、ホタテの香味焼き、華風和え、酢豚です。皆さん美味しく食べましたか?
 次回は、3学期、1月12日からになります。
画像1 画像1

全集中 天瀬の呼吸(12月)健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 「菌滅の刃」から1か月が経ちました。全校のみんなが、全集中で天瀬の呼吸を繰り返しているか、健康四つ葉委員会が確認に行きました。写真は、教室へ行く前に、仕事の確認をしていることろです。健康四つ葉委員会は、今もがんばっています。
 教室にできている人を数えに行くのは少し恥ずかしかったですが、がんばりました。
 3学期もがんばります!みなさんも、天瀬の呼吸をして、感染症に負けないようにがんばってください!!
 
 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.Y

白菜鍋

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの昆布煮、合わせ和え、白菜鍋です。明日の献立は、ご飯、牛乳、ホタテの香味焼き、華風和え、酢豚です。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 教室では、ストーブの周りに赤テープをはって、近づきすぎないようにしています。寒いので近づきたい気持ちもありますが、危険なのでテープより近づかないように気をつけています。ルールを守り、体調管理をしっかりしていきましょう。  

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者H.C

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、5年生は、3・4時間目にグラウンドで雪遊びをしました。そり滑りや雪だるまを作ったり、雪合戦や天瀬の森に行ったりと、思い思いに冬を満喫しました。
 寒くなると体を動かすことが減ってしまいますが、健康のために、冬だからできることをして、体づくりをしていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H

れんこんきんぴら

 今日の献立は、ご飯、牛乳、千草焼き、れんこんきんぴら、すりみ汁、納豆、あいかです。明日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの昆布煮、合わせ和え、白菜鍋です。
画像1 画像1

天瀬の呼吸5の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 天瀬の呼吸5の型をしていますか?
 5の型は、「換気」です。
 寒いですが、寒さに負けず、休み時間には換気をしましょう。
 
健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.A
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519