最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

鉛筆を正しく持てば、いいこといっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会でがんばった証として学校名入りの鉛筆を教育振興会からいただきました。
 また、子供たちが正しく鉛筆を持って学習できるようにと、鉛筆の持ち方練習具(ユビックス)をPTA天瀬育朋友よりいただきました。

 鉛筆を正しく持つと、いいことがいっぱいあります。
1 正しい字が書けるようになる
2 姿勢がよくなる
3 長時間書いてもつかれないので、長時間学習ができる
などです。

 最初は、難しいかもしれませんが、習慣になるまで続けましょう。
そして、練習具を使わなくても正しく鉛筆を持てる「えんぴつマスター」を目指しましょう。

 今日いただいた「鉛筆」「持ち方練習具」を、ぜひ使ってくださいね。


健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、朝そうじの日でした。2年生が役割分担をして、きれいにそうじをしている姿が素敵だったので写真をとりました。自分の役割を決めて学校をそうじして、ピカピカになっていたので、わたしも見習いたいと思いました。
 皆さんも、身のまわりを清潔にして、感染症に負けないようにしましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H

ブロックアートに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、正方形のマスを鉛筆や色鉛筆で色を塗り、線や面を作り、表したいデザインを表しました。かげをつけたり配色を工夫して立体的に表そうとする姿がすてきでした。

書いた文章を読み合ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、友達から聞いたことをまとめ、「友達が今、一番好きなこと」を知らせる文章を書きました。
 今日は、書いた文章を学級のみんなで読み合ったり、付箋に感想を書いたりしました。黙々と学習に取り組む姿が素敵でした。

家庭科クリーン大作戦 最終章

 第3回目となるクリーン大作戦は、全校のみんなに気持ちよく学校生活を送ってもらおうと、トイレと廊下の掃除をしました。便器の汚れをしっかりと落としたり、廊下のほこりを吹き飛ばさないように集めたりしました。日頃、家のトイレ掃除や拭き掃除等を家族に任せっきりになっていることも振り返りながら、6年生全員で取り組みました。
 今回の取組で2学期のクリーン大作戦は一先ず終了となります。身の回りをすっきりとして、新しい年を迎えたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天瀬の呼吸2の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 天瀬の呼吸2の型・・・「手洗い」
 寒くなり、手を洗う水も冷たいですが、しっかり手を洗っている天瀬っ子です。
天瀬の呼吸を高めるために、寒さや冷たさに負けず、みんなでがんばりましょう!

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.M

フライドチキン

 今日の献立は、食パン、牛乳、フライドチキン、ポテトサラダ、冬野菜のミネストローネ、チョコレートクリームです。明日の献立は、ご飯、牛乳、魚の梅風味蒲焼き、すいとんです。
画像1 画像1

今日の学校の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科の時間に自分で考えたデザインを刺繍したり、音楽科の時間にはそれぞれの楽器を練習したりと意欲的に取り組んでいました。また、総合的な学習の時間には、学習発表会に向けて練習をがんばっています。

あませのすてき新聞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検で自分が気に入った場所についての新聞を書きました。子供たちのお気に入りは多様で、改めて水橋西部は魅力的な地域なのだと感じました。
 これからも地域の魅力に触れ、地域を大切に思う人に育ってほしいと思います。

3年生「物の重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形をかえたら物の重さは変わるのかの実験をしました。
「ひらべったいと軽そうに見えるから重さは変わると思うよ」「量は変わらないんだから、重さは変わらないよ」など予想をしてから実験しました。
粘土の形を変えながら実験すると、「どれも45gだよ。物の重さは形を変えても変わらないんだね。」と理解を深めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519