最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:122
総数:510940
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 2学期の誓い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後の日でした。レクリエーションをした後、2学期にがんばりたいことをみんなに報告しました。  

3年生 イラスト集会

 イラスト係が、お楽しみ会を開いてくれました。くじで手書きのイラストがもらえます。なんとか最終日に間に合うようにと企画してくれました。イラストのクオリティーの高さにみんな驚いていました。
画像1 画像1

3年生 お誕生日集会

 お誕生日集会では、いす取りゲームやハンカチ落としをしました。感染症対策のため、人数を減らして行いました。教室に笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 終業式

 テレビ放送されている校長先生のお話を聞きました。みんな真剣に聞いています。
 4月からの出来事を振り返りながら、自分たちが頑張ったことを思い出し、誇らしげな様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 みんなでチャレンジ3015を達成しました

 こつこつと運動に取り組み、達成した人に、認定証を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 調理員さんに感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期の給食最終日でした。給食用エプロンは、持ち帰らず学校で回収しました。すると子供たちは、「給食ってありがたいね。」、「きれいにたたんでおいた方が洗ってくださる方々も気持ちがいいよ。」と、学校で洗うエプロンをきれいにたたんでいました。
 きれいにたたまれたエプロンや、相手の気持ちを考えて進んで行動する姿を見て、とても感動しました。

3年生 天蚕と組紐のキーホルダー

画像1 画像1
 休みの日に、「八尾ゆめの森ゆうゆう館こども元気村」で、天蚕と組紐のキーホルダーを作ってきた子供がいました。
 先日、講師でいらした「とやまがうん天蚕の会」の友咲さんに教えていただいたそうです。
 こんなふうに体験をする機会を作ってくださり、ありがたいですね。

1年生 誕生日会&お楽しみ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年竹組でも、4〜7月生まれの人の誕生日会を行いました。
 「パプリカ」に合わせてのダンスと「フルーツバスケット」をして楽しみました。

 入場から退場まで、たくさんの笑顔があふれる会でした。
 これまで以上に友達と仲良くなれましたね!

1年生 誕生日会&お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何でもバスケット」と「宝探し」を行いました。自然と笑顔が溢れ、とても楽しいひとときになりました。

 心に残る1学期の思い出になりましたね!

 学年目標の「なかよし」にまた一歩近づけたかな。 

1年生 お誕生日会のために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜7月生まれの誕生日会を行うため、みんなでプログラムの内容や準備することを考えてきました。メダルをプレゼントするために、丁寧に折り紙を折りました。
 友達のために、一生懸命な姿がすてきですね!

 あげる方も、もらう方も何とも嬉しそうで、ほほえましかったです。

 帰りに大事そうに首からぶら下げて、持ち帰っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/4 卒業を祝う会
チャレンジ3days
3/5 チャレンジ3days
避難訓練
3/8 地区児童会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265