最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:21
総数:214857
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

国語科の学習 【1年生】 :8月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、助詞の「を」や「へ」の使い方を復習しました。単語にくっつく助詞の使い分けについて、互いに説明しながら学習を進めました。

本との関わりを振り返ろう【6年生】:8月4日(火)

 国語科「私と本」の学習で、これまでに書きためた読書通帳を見返しながら、自分と本との関わりについて振り返りました。6年間でたくさんの本を読んできたことを実感したり、印象に残っている本の感想を伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのドッジボール 【1、2年生】:8月4日(火)

 今日の体育では、初めて1、2年生一緒にドッジボールをしました。一生懸命ボールをよけたり投げたりしていっぱい汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムの様子 :8月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は、それぞれの教室で給食を食べています。夏バテしないようにしっかり食べましょう。

ランチタイムの様子から :8月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を配膳する直前まで、給食室で運搬車を管理して食品衛生に十分注意しています。
子供たちは、冷房が効いている場所で食事をしています。

次々と実ってきました 【3年生】:8月3日(月)

 理科の学習で植えていたオクラが次々と実ってきました。中には15cmを超えるくらい生長したオクラの実もありました。しっかり観察した後、収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

時刻と時間 【2年生】:8月3日(月)

 算数の学習では、時刻と時間の違いを学びました。時計を動かしながら1時間後の時刻や1時間前の時刻を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなのあとに・・・【1年生】:8月3日(月)

 アサガオの花のあとにできた物は、何だろうと考えました。「もう1回花をさかそうとぐっと力を入れて縮こまっていると思う」「枯れたら、中から種が出てくると思うけど、まだないと思う」「タマネギみたい」と、いろいろ考えましたが、結論は出ませんでした。何ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の大きさ比べ 【4年生】 :8月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、小数の大小について、位の数をどのように比べるとよいかについて話し合いながら考えました。

おすすめの本の紹介 【2年生】 :8月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語科の学習で、おすすめの本の紹介に取り組んでいます。グループに分かれて活動しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 PTA新旧総務会
3/5 避難訓練
地区児童会
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266