最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 応援練習2

青団と黄団の応援練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 応援練習1

 結団式の後、各団に分かれて応援練習をし、応援歌やエールの紹介、実際に動きを付けての練習を行いました。最初は5年生も6年生も緊張している様子でしたが、少しずつ打ち解け、声を出して応援をしていました。写真は赤団と白団の応援練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜  手洗いの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間に「正しい手洗いの仕方」について学習しました。ブラックライトで手の汚れの洗い残しを確認しました。目に見えない汚れを目の当たりにし、「今度からもっと丁寧に洗おうと思う。」「爪などとれにくいところが分かった。」など、自分の手洗いについて見直す声がたくさん聞かれました。

〜2年生〜 運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝活動の時間に、グラウンドの石拾いをしました。石があったら危ないところを考えながら、コースを中心に石を拾う子供たち。安全に活動しようという気持ちが表れていました。

〜4年生〜  運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年では、巧緻走の練習が始まりました。運を味方に付けることができるのは、一体誰でしょうね。本番が楽しみです!

〜3年生〜  巧緻走の練習をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3・4年生が合同で運動会で行う巧緻走の練習をしました。競技の内容を発表していなかったので、子供たちはドキドキしていたと思います。いざ、競技が始まると楽しそうにリボンを持って走っていました。

〜6年生〜  9月7日〜11日の様子 1

高学年で結団式を行いました。運動委員会委員長のあいさつ、各団の4役の紹介を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜  道徳科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「好き嫌いにとらわれない〜ぷうたのやくめ〜」の学習をしました。ぷうたの心の迷いに寄り添って、子供たちなりに正しい行動を考えて発言していました。道徳科の学習を通して、より豊かな心を育て、行動につなげていってほしいものです。

〜1年生〜  算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「なんじ・なんじなんふん」の学習をしました。算数セットの時計を使い、友達と問題を出し合いながら、時計の針を合わせたり、時刻を読んだりしながら、学習のまとめをしました。

〜5年生〜 新聞を活用して学習しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「新聞を読もう」の学習では、2つの記事を比べて、どうちがうのか、なぜちがうのかについて話し合いました。
 全国紙と地方紙の違いについて、活発に意見を述べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539