最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:200
総数:1236004

落とし物スライドショー

画像1 画像1
 「堀川小学校のみなさんへ」にて、学校で見つかった落とし物をスライドショーで紹介しています。ぜひ一度ご確認ください。 
 本スライドショーは、本校関係者限定の公開としています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

あきをたのしもう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「あきをたのしもう」の学習で、集めた秋の物を使ったり、つまようじや紙コップ等の材料を使ったりしながら、いろいろなものを作って遊びました。どんぐりのこまを作ってきれいに回る様子を楽しむ子どもや、色とりどりの葉っぱを画用紙に着けて飾りにしたり、袋につけて服のようにして着たりする子どもの姿がありました。また、秋の物の匂いや手触り、音など、五感を通して秋を楽しんでいる様子も見られました。

外国語活動(4年生)

 友達のために文房具セットをつくりました。既に学習している「What color do you like?」等を使って相手の好みを聞いた後、「Do you have a 〜?」と仲間に尋ねて回りました。できあがった文房具セットを送り合うと、温かな雰囲気になりました。
画像1 画像1

音読げき(2年生)

画像1 画像1
 学習参観で「お手紙」の音読げきを行いました。家の人の前で緊張していましたが、しっかり声を出して音読をすることができました。音読げきの後の感想を聞くと、「緊張したけど、終わってみたら楽しかった」と言っていました。中には「また、音読を頑張っていきたいです」と次への意気込みを語っている子どもの姿もありました。

体育の時間(1年生)

画像1 画像1
 2組と3組で体育館を使って体育の活動を行いました。2組では、なわとびカードを使ってなわとびの運動をしました。級のクリアを目指して跳ぶ子どもたちでした。休み時間に廊下で練習を進める子どもの姿もありました。
 3組ではなわとびの運動の後、フリスビードッジを行いました。複数のフリスビーに翻弄されながらも、避けたり、捕ったりしながら楽しんで活動する様子が見られました。

今週の体育(なかよし級)

画像1 画像1
 晴れた日はグラウンドでファミリーリレー、雨の日は体育館でサイドアタックサッカーをしています。ファミリーや、サッカーチームのメンバーが新しくなりました。
 リレーでは、仲間にバトンを渡すタイミングが合うように、練習をしています。バトンパスがうまくいくと、「今のは、よかったよ」「いい感じになってきたね」と、ファミリーの仲間が声をかけてくれます。学年リレー大会に向けて、頑張ります。 

活動の後には(2年生)

楽しく活動した後は、いつもながら後片付けや掃除を丁寧に取り組む皆さんです。次回の図画工作科の時間も楽しみにしている、何でも頑張る皆さんです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の時間(2年生)

 本日もお忙しい中、学習参観にお越し頂き有り難うございました。色紙をはさみで自由に切り画用紙の上に置いて、いろいろな形を表現しました。おもしろい形がどんどんできてくることで、笑顔で楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャリストに聞く(6年家庭科)

 6年生の家庭科では、一食分の献立を考える学習があります。理想的な献立と言えば、毎日いただいている給食! 今日は、栄養教諭の先生に給食の献立をどのようにして作っているのか聞きました。「栄養」だけでなく、「旬の食材」「調理法」「味付け」「彩り」など、様々なことを考慮されているのが分かり、自分たちの献立作成に生かせそうなところを学びました。 
画像1 画像1

季節外れの暑さの中で(4年生)

 「先生、山がきれいだよ!」
 子どもに促され外を見ると、青空の中に雪をかぶった山々がそびえ立っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
3/11 役員会
下校時刻変更
3/5 14:10/15:00下校
3/11 全校14:40下校
その他
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912