最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

みてみてあのね「がんばった運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、がんばった運動会の思い出を絵で描きました。
 「玉入れたのしかったな」「速く走った様子をかきたいから、砂をかいてみたよ」と嬉しそうに話し、描いていました。
 

国語科「クラスみんなで決めるには」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、国語科の学習では、話し合いの進め方の学習をしています。
司会者、記録係、時間係を決め、自分たちで話し合いを進めます。
今日の議題は、子供たちから一番多く話し合いたいと出ていた「学級集会で何をするか」です。
どうして○○をしたいのか、理由を挙げて意見を言うことができました。中には、違う意見だった子を納得させる説明をすることができる子もいました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「流れる水のはたらき」では、少ない水の量と多い水の量での流れる速さや運ばれる土の量などを調べる実験を行いました。子供たちは、「水が少ないと流れる速さは遅くて、多いと速いね」「水が多いと、横にも広がっていくね」「堆積する量も違う」などと友達と話しながら、実験を行っていました。たくさんの発見があったようです。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の西京焼き、梅肉和え、おでんです。

小学校生活最後の運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日延期となった運動会を、本日行いました。子供たちが、「運動会をやりたい!」と行ってから、やっとこの日を迎えることができました。子供たちが朝、黒板に書いたメッセージには、「赤団みんなで練習どおり協力して、最後までがんばるぞー!」や「白団みんなで協力し、全力を出し切り、最後まであきらめずにがんばるぞ!」や「団のみんあで協力して、悔いの無い運動会にする」など、運動会に込める思いがあらわれていました。
 運動会は必ず勝ち負けのつくものです。解団式や教室での子供たちの様子を見ていると、優勝できたことはもちろん嬉しいものですが、みんなと運動会ができたこと、これまで一生懸命練習してきたことの成果を発揮できたことが、とても嬉しかったようで、6年生全員が清々しい顔をしていました。本当によくがんばっていました。最高の運動会だったと思います。
 ゆっくり体を休めて、また火曜日元気に登校してきてほしいと思います。

初めての運動会、がんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、笑顔で元気に登校してきました。
 どの競技も練習の成果を発揮し、一生懸命に頑張る姿が見られました。
 教室に戻って話を聞くと、「1位になれなかったけど、最後まで力いっぱいがんばりました」「玉入れが楽しかったです。家の人が応援をしてくれました」等、子供たちそれぞれの思いがあったようです。
 今日は、温かな応援ありがとうございました。

全力出し切りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からとてもテンションが高い子供たち。一人一人が目当てをもって、運動会に臨みました。100m走の時は、「緊張してきた」と深呼吸している子供も多く、表情も真剣そのものでした。そして、全力で走っている姿は、キラキラ輝いており、ものすごくかっこよくて、ジーンと心に残るものがありました。運動会が終わった後、ある子供が「先生、私、泣くのを我慢してるんだよ」と言ってきました。私は「泣くのは、ダメなことじゃないんだよ。悔しかったら泣いて、次がんばる力になればいいんだよ」と声をかけました。今までがんばったからですね。
 今日は、たくさんの声援をありがとうございました。

がんばった運動会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気いっぱい、やる気いっぱいの4年生。
今日は、勝っても負けても一生懸命がんばること、悔いがないように全力で取り組むことを目当てに取り組みました。
終わった後、悔しくて涙を流す子もいましたが、どの子も目当てを守れたと話していました。
通常より時間は短い運動会でしたが、中身の濃い、よい運動会となりました。

寒江っ子運動会(3年)

 今日は、運動会でした。子供たちは、この日に向けて、体育の時間だけでなく、朝の時間や休み時間にも競技の練習に取り組んできました。
 リレーでは、さすが3年生!と感じさせる華麗なバトンパスを見せてくれました。大縄では、各団いつもよりさらに気合いが入っており、好記録が出ました。どの競技においても、自分の力を精一杯出し切る子供たちの姿がとても素敵だと感じました。
 自分の目当てが達成できてうれしい子、達成できずに悔しい子、いろいろな気持ちの子がいると思います。今日は、自分に「がんばったね」という声をかけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「うんどう会 がんばったよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の会を終えて、教室を出発する前に、みんなで気合いを入れました。今年度の運動会は午前中のみで、とにかく次の出番まであまり時間がなかったですが、自分でプログラムを見ながら行動することができました。
 みんなどの競技も力いっぱいがんばり、運動会のあとは、教室で笑顔で振り返りを言っていました。おつかれさま。がんばったね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629