最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:68
総数:574257

【1年生】版画作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は下地の着色を行いました。ローラーで思い思いに色を付けていく作業はとても楽しかったようです。シールに大きく描くことがとても難しく、何度も何度も消しながら頑張っていました。すてきな作品になるよう、がんばりましょう。

【1年生】3分間跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて3分間跳び続けてみました。1分間が過ぎた頃から休み始める子供たち。「あと1分!」「あと30秒!」と励まし、タイマーが鳴ったときには、みんな床に寝転ぶほど疲れていました。筋力や持久力がつく3分間跳び。これからも続けていきましょう。

【5年生】スキー学習8

画像1 画像1
 「がんばれ」「うまくなったじゃん」「ゆっくりね」というあたたかい言葉、転んだ友達のそばにいって止まってあげる姿、友達にポイントを優しく教えてあげる姿、手を貸してあげる姿…子供たちのすてきな面が随所に見られ、嬉しい気持ちになりました。6年生0学期として、頼もしいです。また明日からの生活にも生かしていきましょう。

【5年生】スキー学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後にかけて、どんどん上達する子供たちでした。練習にも意欲的でした。

【5年生】スキー学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後練習の様子です。場所は違えど、みんなが楽しむ様子、がんばる様子が伝わってきました。

【5年生】スキー学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頂上から滑るときも、インストラクターの先生に教えていただいたことを生かし、楽しそうに滑っていました。

スキー教室(2)

お昼にカレーライスをいただき、午後からの教室が始まりました。ぐんと上達した姿が見られ、みんな楽しく滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】スキー学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の後は午後練習。全ての班がリフトを使って頂上まで行きました。10月の牛岳登山のときとはまた違った景色を見ることができ、子供たちは懐かしさと同時に気持ちよさも感じていたようです。
 また、頂上の景色を楽しんだ後リフトに乗って戻る班もありました。下りリフトにも乗るという貴重な経験となりました。

スキー教室

朝、牛岳スキー場に着いたころは雨が降っていましたが、次第に天気が回復し、みんなの笑顔が輝く楽しいスキー教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】スキー学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時頃までは雨が降っていましたが、その後は雨がやみ、練習がしやすそうでした。午前練習をがんばった後は、お昼ご飯。あたたかいカレーライスをおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254