最新更新日:2024/06/24
本日:count up45
昨日:113
総数:717894
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6月1日(月)から学校を再開します

富山市教育委員会から学校再開についての通知がありましたので
お知らせします。

詳細については下記リンクから確認してください。

〈学校再開と夏期休業期間変更のお知らせ〉
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/16100...

〈学校再開後の出席停止等の取り扱いについて(変更)〉
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/16100...

6年生 みんなと久しぶりの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は登校日でした。子供たちは久しぶりに友達に会うことができ、自然と笑顔になっていました。学級の仲間と、今後の学校での生活の仕方について話を聞きました。話を聞いた後は、友達との距離をしっかりと考えながら生活しているすてきな最高学年でした。
 その後、算数では復習をしたり、図工では「アミアミアミーゴ」のイメージをふくらませたりしました。「あっという間に時間が過ぎていった」と言う子供がいるなど、みんなで学ぶ楽しさを味わえた一日でした。

6年生 登校日

画像1 画像1
 今日は登校日でした。久しぶりに会う友達と、再会を喜ぶ子どもたちの笑顔を見ることができ、とても嬉しく思います。
 新しい学校生活のルールを守り、これからも楽しく安全に、充実した毎日を過ごしていきましょう。

4年生 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの登校でした。元気な4年生の姿を見ることができ、担任一同嬉しく思います。子供たちは久しぶりに会う友達の顔を見て安心した様子で、漢字や、わり算の筆算の学習などに集中して取り組みました。漢字のビンゴや富山県に関する社会科のクイズにも楽しく答えていました。

久しぶりの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の登校日でした。
 少し緊張気味の朝でしたが、ランドセルの準備をしたり、友達とお話したりするうちに、子供たちの表情も、どんどん明るくなっていきました。
 友達といっしょに過ごせる喜びを感じながら、楽しく過ごしました。

学校生活 新スタイル(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2・4・6年生、特別支援級の登校日でした。久しぶりに会った友達や先生たちとの再会を喜び、張り切って学習に励む芝園っ子です。
 学校ではソーシャルディスタンスを保つため、教室では机の間隔をあけて生活しています。机の配置を工夫したり(写真左)、スクリーンを大きくしたり(写真中)、テレビとスクリーンを教室の両サイドに配置したり(写真右)するなど、全ての子供の学びを保障するために、今後も学習環境の改善に努めていきます。

3年生 久しぶりの登校

画像1 画像1
 久しぶりの登校でした。元気な3年生の姿を見ることができ、嬉しく思います。
 今日は、これからの学校での過ごし方について各クラスで話を聞きました。さっそく、「密」にならないように気を付けながら過ごす子供たちでした。

1年生 学年登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生の学年登校日でした。ランドセルをロッカーに整頓したり、国語科の学習に取り組んだりしました。久しぶりの登校となりましたが、子供たちの元気な姿がとてもうれしかったです。

5年生 登校日!

画像1 画像1
 今日は登校日でした。久しぶりに友達同士の顔を見て、安心したような様子を見せた子供たちでした。写真は、算数の時間です。プリントを用いて、学習内容の復習に取り組みました。

学校生活 新スタイル(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1・3・5年生の登校日でした。久しぶりの登校で最初は緊張した様子も見られましたが、徐々に表情もほぐれ、友達と会話を楽しむ様子も見られました。学校でみんなと学習できる喜びをかみしめるように真剣に学習する姿が印象的でした。
 今朝は各クラスで、感染リスク低減のために徹底すべき新しいルールや約束事を確認しました。『密』を避けるための生活の仕方を実践しながら学んでいます。並ぶ時は間隔をあけたり、一方通行を守ったりする習慣づけを今後も行っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707