最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:113
総数:717899
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 学級おたのしみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最後の一週間は、各クラスで係が企画したお楽しみ会が開かれました。自慢大会やクリスマス会には、子供たちの工夫が凝らされ、とても楽しそうでした。

2年生 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 5限に大掃除をしました。いつも使っている教室に「ありがとう」の気持ちを込めて、床や棚などを念入りに拭いたり、本棚を整頓したりと、いつも以上に隅々まで丁寧に掃除をしました。

2年生 学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級でお楽しみ集会を開きました。2学期の最後に楽しい思い出ができました。

2学期末大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は全校一斉に大掃除をし、日頃行き届かないような場所や汚れも丁寧に掃除しました。下足ロッカーの砂や泥汚れ、窓の水垢、トイレの床など・・・。自分たちが使った場所を自分たちできれいにしようという気持ちが、一生懸命に掃除をする姿から伝わってきました。
 冬休みにも、芝園っ子は、お家の大掃除の戦力として活躍してくれると思います!

2学期 給食最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最後の給食をおいしくいただきました。

今日の献立は
・いわしの昆布煮
・あわせ和え
・ご飯
・白菜鍋
・牛乳

 温かい給食で心も身体もぽかぽかです。
例年より長かった2学期、おいしい給食を作り続けてくださった調理員さんに感謝しながらいただきました。

5年生 学級集会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は2学期最後ということで、今日は学級でお楽しみ集会をしました。1組は教室で震源地ゲーム等をして大盛り上がりでした。自分たちで企画・運営する力が身に付いてきました。

5年生 学期末の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大掃除をしました。普段、手が行き届かないところを中心に念入りに掃除をしました。家庭科の学習を生かし、隅々まできれいにすることができました。これで、気持ちよく終業式を迎えられそうです。

ウインタースマイルウィークを振り返って(その1)

 12/14〈月)〜21(月)に行われた計画委員会企画の「ウインタースマイルウィーク」は大盛況でした。
 放送委員会が各委員会の催しについて芝園っ子の感想を交えてまとめ、テレビで放送しました。芝園っ子は楽しかったウインタースマイルウィークについてテレビを視聴し振り返りました。

保健委員会   的をウイルスに見立てて倒す「的当てゲーム」
        狙いを定めて的に当てると、スッキリ!
        この調子で感染症に打ち勝つぞ。

給食委員会   「食にまつわるクイズ」
        学年ごとにクイズの内容を変える工夫があったよ。
        参加者は「食について楽しく学べたよ。」 

環境美化委員会 「そうじに関わるクイズ」 
        正しい掃除の仕方や用具の使い方がわかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインタースマイルウィークを振り返って(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育栽培委員会   「動物や植物に関するクイズ」
          動物の足跡クイズなど・・・
          動植物に親しめるクイズが好評でした。

ボランティア委員会 「キャップ運びゲーム」
          はしでキャップを運ぶゲーム
          時間内にキャップを何個つまめるかを競いました。

 ウインタースマイルウィーク中は、かがやきや給食の時間のテレビ放送も充実していました。テレビ放送を頑張った委員会を紹介します。

集会委員会     「自慢大会」の収録、テレビ放送
          各学級の有志が特技や頑張っていることを披露
          どの発表も見応えがありました。

図書委員会     「読み聞かせ」のテレビ放送
          今の季節にあった絵本の読み聞かせをしました。
          心がぽかぽかになりました。

放送委員会     「2学期の学習や取り組み紹介」のテレビ放送
          各学年の活動や特色について紹介しました。
          他の学年の頑張りに刺激を受けました。
          


 ウインタースマイルウィークを通して、芝園っ子のつながりを感じ、心があたたかくなりました。3学期も「輝け!芝園っ子」目指してがんばりましょう!

シールをめくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「行ってみたいな○○の世界」の学習で作った作品の最後の仕上げを行いました。紺色のインクでローラーをした後にシールをはがす段階で、自分の思うような世界ができていたかどきどきしながら確認しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707