最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:113
総数:717893
芝園小学校ホームページへようこそ!!

学校再開に向けて(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の下校後、教職員は清掃と消毒を行いました。教室では、明日の2・4・6年生の登校日に向けて環境を整えています。
 1年生教室には休業中に自宅で取り組んだ図工の作品が掲示され、華やかで明るい雰囲気になりました。今日は、久しぶりに学校に子供たちの声が響き、本来の学校の姿が少し戻って嬉しかったです。
 2・4・6年生の皆さん、元気に笑顔で登校してくださいね。

学校再開に向けて(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は全教職員で校内の清掃、環境整備を行いました。フロアを換気しながら掃除をしたり、手洗い用の石けん液を補充したりしました。また、校庭や学校周りの花壇に夏の植物の苗を植えました。
 芝園っ子のみんなが笑顔で気持ちよく登校できるよう環境を整えて待ってます。みんなも生活リズム、体調を整えて、元気に登校してくださいね。

重要 学習課題の配付について

 ホームページに25日(月)から29日(金)までの学習課題を掲載しました。「配付文書」の「休業中の学習課題」をご覧ください。各学年の登校日の学習予定や持ち物についても記載していますので、ご確認ください。
 久しぶりの登校となりますので、交通安全に気をつけて登下校するよう、お子さんに声をかけていただきますようお願いします。
 職員一同、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。


学校再開に向けて(その1)

 来週からの登校日を間近に控え、感染リスク低減のための環境を整えています。
学校では『密』な状態を避けソーシャルディスタンスを保ちながら学校生活を送るために、教職員で工夫しながら準備を進めています。教室の机は、間隔を可能な限りあけて配置しています。またトイレや洗面所のような『密』になりやすい場所には、立ち位置や進行方向を意識できる掲示をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(その2)

 オープンスペースや階段は、一方通行を徹底し対面を避けて行動する意識付けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて(その3)

画像1 画像1
 ソーシャルディスタンスを体感できるよう2mの距離を示した「つながるくんとつながるちゃん」が児童玄関で芝園っ子を出迎えます。学校では感染リスクを可能な限り減らす取り組みをしながら教職員一同、皆さんが登校する日を心待ちにしています。人と人との距離はとりますが、『心と心はつながるよ』を合い言葉に温かい環境づくりに努めていきます。

重要 停電作業に伴うホームページ閲覧停止について

市役所本庁舎の停電作業に伴い、下記の時間帯は、ホームページの閲覧ができなくなります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

作業時間  5月22日(金)20時〜23日(土)終日


令和2年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

 令和2年度教科書展示会が、下記の通り開催されますので、お知らせします。参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。

1 開催日時 令和2年6月2日(火)から7月1日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。
       ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター(八人町5−17)
 

【どうが】たしざんとひきさんの ひっさんのやり方

 
 みんなと でんわで 話したときに、たしざんと ひきざんの ひっさんが 苦手だという こえを たくさんききました。
 「学校からのはいしんどうが」の中の 「たしざんのひっさん」「ひきざんのひっさん」のどうがを くりかえし 見ながら ひっさんのやりかたを かくにんしてみましょう。

理科 発芽実験結果(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
観察3 発芽に空気は必要かな?〔左の写真→オ(空気あり)、右の写真→カ(空気なし)〕
 オ(空気あり)→発芽した
 カ(空気なし)→発芽しなかった


さあ、これらの結果から、発芽に必要な条件が分かったかな?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707