最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:113
総数:717893
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 一学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、一学期最後の日でした。4月からの目標について、自分や学級を見つめ直しました。自分や学級のよいところやがんばりを振り返り、温かい気持ちになることができました。

1学期を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式後の各教室では、がんばったことを発表したり、学級目標にどのくらい近づけたかを話し合ったりして、1学期の振り返りを行いました。どの学級も自分や友達のがんばりや成長を認め、励まし合う温かい雰囲気でした。

8月7日 1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式をテレビ放送で行いました。校長先生から、夏休みも楽しみを見いだし、自分でできることに進んで取り組みましょうとお話があり、子供たちは大きな返事で応えていました。
 その後、各学年の代表児童が「1学期にがんばったこと」を発表しました。どの学年の発表からも、今できることを工夫し、自分の自信や成長につなげていることが感じられました。全校児童からの大きな拍手が学校全体に響きました。

 終業式の後、明日からの夏休みに向けて「夏休みの過ごし方」の話を聞きました。
 熱中症に気をつけながらの感染症予防や夏休みの約束について確認しました。
 
 最後に、外国語の授業をはじめとし、学校全体の子供たちと関わってくださった国際交流推進員の先生とのお別れの式を行いました。芝園小学校に来られて1年間で身に付けた日本語で「芝園っ子と出会えた喜び」をお話してくださいました。子供たちも「ありがとうございました」と大きな拍手で感謝の気持ちを伝えていました。

終業式

画像1 画像1
 1学期終業式が行われました。
 テレビ放送での終業式。友達の1学期がんばったことを聞きながら、自分は何をがんばったか思い出していました。
 10日間の短い夏休み、みんな元気に過ごして8月18日にまた会う約束をしました。

5年生 1学期の思い出づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最終日、思い出づくりに体育館でお楽しみ集会を行いました。ドッジボールやおにごっこをして、思いきり楽しい時間を過ごすことができました。その後、教室で1学期を振り返って一人一人ががんばったことを話しました。
 短い夏休みですが、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

6年生 家庭科 夏コレクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科では、暑い季節でも快適に過ごせる服の着方を学習してきました。今日は、自分が快適に過ごせると思う服を「夏コレクション」として紹介し合いました。それぞれの工夫を聞くことができました。

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語では、「What do you want to eat?」の表現を学習しました。ペアやグループで進んで尋ねることができました。

5年生 学級集会

画像1 画像1
 学級集会の様子です。体育館で、子供たちが大好きなドッジボールをしました。思いっきり体を動かして、満足げな子供たちでした。

4年生 図画工作科 コロコロガーレ 完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で取り組んできたビー玉を転がす迷路「コロコロガーレ」が完成しました。友達の「コロコロガーレ」で遊んで工夫している所を見付けたり、自分のがんばったところや工夫を伝えたりして、笑顔いっぱいの時間になりました。

3年生 理科「ゴムのはたらきを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科ではゴムで動く車を使って、ゴムのはたらきについて学習しています。学んだことを生かして「ゴールインゲーム」を楽しみました。
 車を8mから10mの間のゴールに止めようとゴムを伸ばす長さや本数を調節します。狙った範囲に止まらなかったら、その原因を真剣に考える姿、思い通りに止まったら、友達と一緒に喜ぶ姿がたくさん見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707