最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:77
総数:859884
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより」の掲載について

学校再開に向けて
「子供たちの日常を取り戻す」プロジェクトが始まりました。
 
 富山市教育委員会より、新プロジェクトの案内が届きましたので、掲載いたします。(詳細は、右下の「お知らせ」の欄よりご覧ください)

今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工で「パラパラマンガ」を描きました。
少しずつ絵に変化をつけると、動いて見えることを意識しながら、描きたいものを描き進めました。
自分の題材が決まると、教室が静まり返り、時間を忘れるくらい、集中して取り組むことができました。
どんな「パラパラマンガ」になるのか、仕上がりが楽しみです。

今日の5年生 Part 2

画像1 画像1
5年生教室にやってきたメダカがたまごを産みました。
たまごを拡大すると、目がくるりと動くのが見えました。
すると子供たちから、「わっ動いた」と歓声が上がり、しばらくすると「心臓が動いてるのも見える」という発見がありました。メダカのたまごから目が離せませんでした。

今日の5年生

今日は理科の実験の準備をしました。
種子が発芽するために必要なものを考え、条件を変えて実験します。

水、空気、温度など、4年生までの学習を生かして考えていました。

水道を使用するときは、足元に表示されている印に沿って並ぶなど、決まりを守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ

富山市教育委員会より「学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ」について連絡がありましたので、お知らせします。


1 6月1日(月)から富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校を再開します。
2 6月1日(月)〜9日(火)は、給食はありません。昼食の持参をお願いします。
3 6月10日(水)より個包装での給食から始め、段階的に通常に近い給食を提供します。
4 1学期の終業式は8月7日(金)とします。
5 夏季休業は、8月8日(土)〜8月17日(月)とします。

 以上1〜5について決定しましたので、お知らせします。


 本市においては、5月25日(月)から分散登校等を行い、段階的に学校(園)の教育活動を再開しました。
 市教育委員会では、緊急事態宣言の解除や本市における直近の感染状況を踏まえ、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながら、学校を再開することとします。また、授業時数を確保するため、夏季休業期間を短縮することとします。
 なお、今後、感染状況が変化した場合、再び臨時休業等の措置をとることがあります。
 詳細は、右下の「お知らせ」の欄をご覧ください。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「春の河」という誌を学習しました。田んぼに水を運んでくれる「春の河」が見えないか、窓から田んぼを探しました。
 算数科では、分数÷整数の計算の練習です。ノートに丁寧に問題をかき、どんどん解いていました。

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 手洗い場での並び方や上手な手洗いの仕方を習ったので、早速 つなぎの時間に実践してみました。指の間や手首も忘れず丁寧に洗います。
 お家の方が作ってくださったお弁当は、前を向いて、味わって食べます。
 早く食べられるような簡易な弁当をご用意いただき、ありがとうございます。

今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、日本地図を開いて、都道府県(県庁所在地)探しクイズをしました。一人5問ずつ問題を出し、見つけたら「ハイ!」と地図を指で押さえます。とても盛り上がりました。
 力だめしのミニテストで、覚えているか確かめました。「47都道府県の場所をすべて覚えてやるぞ。」という意気込みを感じます。

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「時こくと時間」の学習をしました。自分の時計を動かして、○分後の時刻を求めたり、かかった時間を求めたりしました。
 理科では、ホウセンカの芽を観察しました。「かわいい、ちっちゃいね。」という声が聞こえました。

Bグループのなえうえ

 Bグループのとうこう日でしたね。みなさんのげん気なおかおを見られてうれしかったです。

 しゃしんはかつどうのようすです。
 じっくりとかんさつしているすがた、すてきですね!
 火曜日も天気がよくて、外でなえをうえることができました。はちに土を入れているところですね。
 

 しゅうちゅうしてお話も聞いていましたよ!

 つぎのとうこう日にあいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279