最新更新日:2024/05/29
本日:count up20
昨日:48
総数:544064
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/15(月) 5・6年生 スキー学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの様子です。

2/15(月) 5・6年生 スキー学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの様子です。

2/15(月) 1年生 生活科

 今日も「あそびめいじん」を目指して、昔からの遊びに挑戦しました。
 お家の人から教わったことや自分でできるようになったことを友達に教えたり、けん玉の技に繰り返し挑戦したりして過ごしました。
 こま回しも、こつをつかんだようで「回った!」と嬉しい声が何度も聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(月) 3年生 図画工作科「木版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀を使うのは初めてなので、動画を見て使い方を学習しました。
 また、教頭先生も来てくださり、けがをしないための安全な彫り方等を教えてくださいました。
 版画板の裏側で練習した後、下絵に沿って彫り始めました。

2/15(月) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、「伝えたいことを決めて発表しよう 〜 楽しかったよ、2年生 〜」の学習を始めました。
 スピーチのお手本動画を視聴した後、スピーチする思い出を、何にするか決めました。
 1年間を振り返りやすくするために、2年生のホームページを6月から順番に見ました。

2/15(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文「モチモチの木」は、どのような話か想像した後、範読を聴きながら読みました。
 初めて学習したので、登場人物をまとめて、初発の感想を書きました。

2/12(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の学習で、首倒立の練習に励んでいます。
 最初は、曲がっていた膝も、練習を積み重ねるうちにピンと伸びてきました。背筋も伸ばせる子供も増えました。
 技能向上を実感できる1時間になりました。

2/12(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あそび めいじんに なろう 〜むかしからの あそびにちょうせん〜」の学習で、「あやとり」に挑戦しました。
 「あやとり」を家でやったことがある子供が教えながら、みんなでやってみました。
 そこへ、教頭先生もいらっしゃって、「あやとり」を教えていただきました。

2/12(金) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「シール・ローラー・版画」に取り組んでいます。シールになっている紙を好きな形に切り取り、貼り付けて版画を作ります。
 インクを付けて刷ったら、どのような絵になるのか楽しみです。

2/12(金) 同じ音の言葉をみつけよう

 「雨・あめ」「花・鼻」等、似ているけれども意味が違う言葉がいくつもあります。イラストカードをつくって、友達にクイズを出しながら言葉を覚えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
3/9 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
町内別児童会
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072