最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:98
総数:631769

5年生 「ピカピカ手洗いを目指そう」

画像1 画像1
 今日は5年生で、手洗いの洗い残しが無いか、手洗いチェッカーで確認しました。
「洗ったのに、全然汚れが落ちてない!」「あとで、もう一度洗ってくる」と普段の手洗いを振り返ることができました。
 感染症や病気に負けないように、ピカピカ手洗いを目指していきます。

6年生 理科「大地のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から理科は「大地のつくり」という学習に入りました。
学校の土質標本(26こ)を観察しました。
土や石の色や形の違い等、気付いたことをノートに書きました。

2年生 タッチタグゲームをしたよ!

 今日は、体育の授業でタッチタグゲームをしました。攻める側は、ボールを手に一つ持ち、相手のインゴールまでボールを運び、得点にすることを目指します。守る側は、攻めてくるプレーヤーのタグをとることでその前進を止めることができます。
 初めてタグベルトをつけゲームをした子供たちは、「もっと点数を取れるようになりたいな!」と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「まどをひらいて」

 図工では、カッターを使っています。今日は、2回目。だんだん上手になってきました。まどを開くと・・・何が出てくるかな?今、考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「長方形と正方形」の学習で

 算数の学習で、形の学習をしています。それぞれの特徴をとらえ、折り紙に正方形や直角三角形をかいて切ったり、形を組み合わせて貼ったりしました。これでこの勉強は、ばっちり!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「体で表現」

画像1 画像1
 子供たちは室内で表現運動に取り組んできました。チームで一つのテーマを決めて表現しようとしています。友達に伝わるように、手足の動きや、体勢を工夫して頑張っています。

4年生 気持ちよく学習を始めるには

画像1 画像1
 4年生では、気持ちよく学習をするために、始めの姿勢を意識しています。きれいな姿勢で始めると、挨拶の声も自然とさわやかになり、気持ちよく学習を始めています。

4年生 国語科「クラスみんなで決めるには」

画像1 画像1
 司会、記録、時計、参加者、提案者等、それぞれの役割とその意味、話合いの場で気を付けることを考えながら学習しています。「指名されてから話す」「話している人と目をつなぐ」など、話し合う注意点を意識して取り組みました。

4年生 理科「涼しくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ヘチマの観察を行いました。久々に見るヘチマの様子に驚きっぱなしでした。実際に触ってみたり、ヘチマのカーテンをくぐってみたりしながら、どのように成長しているか真剣に見ていました。

6年 コミュニケーション活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のコミュニケーション活動では、ジェスチャーゲームをしました。ジェスチャーを見ながら、「I ate 〜」「I enjoyed 〜」などを使って答えて、正解を目指しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470