最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:98
総数:631768

6年 わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵しりとりなどをして、楽しく過ごしました。

5年生 3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、今日、調理実習を行い、青菜のおひたしと、ゆでいもをつくりました。初めての調理実習でしたが、班の友達と協力して頑張りました。調理の手順や、ゆで方に気を付けてつくり、おいしくいただきました。

5年生 調理実習 1組 ゆで野菜サラダ

 1組では、2回目の調理実習で、ゆで野菜サラダをつくりました。野菜をゆでる手順もスムーズになっていました。調理や片付けを協力、分担して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 走り幅跳び、鉄棒運動 2、3組

 2組と3組は、体育の授業で走り幅跳びと鉄棒運動に取り組みました。走り幅跳びでは、少しでも遠くへ跳べるように、助走や跳び方を工夫しました。鉄棒運動では、いろいろな技ができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 3組 図工の授業

 図工の授業で使っている電動糸のこぎりの使い方が上手になりました。安全に気を付けて、丁寧に木の板を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夢の森公園に行ったよ〜秋見付け編〜

 生活科の学習で、夢の森公園に行ってきました。「帽子つきのどんぐりとそうでないどんぐりがあるよ」「ムラサキシキブは小さなブドウみたい」「班の友達と協力したら、とんぼを捕まえられたよ」と、今日も秋をたくさん見付けられたようです。落ち葉を集めて、落ち葉シャワーもしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夢の森公園 〜遊び編〜

生活科の学習で、夢の森公園に行きました。先週行ったときよりも、赤や黄色に美しく紅葉した木々の間を、トンネルのようにくぐったり、探検したりしました。大きな遊具に友達と上る競争をしたり、ガラガラと音の出る滑り台を、みんなでつながって滑ったりと、お戦い日差しの中、思い切り遊ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「コンパス練習中」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは算数の学習でコンパスを使い始めました。針を刺すまではよいのですが、なかなか手首を捻ってコンパスを回すことが難しいようです。子供たちは夢中になってノートに円をたくさん描いていました。

1年生 あさがおとなかよし

 図工科の学習で、あさがおを描いています。今日は、大切に育てたあさがおを思い出して、丁寧に色を着けました。混ぜる色や水の量、色の着け方等を工夫して、思い思いのあさがおを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽の光を調べる」

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近気持ちのよい天気が続いていますが、子供たちは理科の学習で日光を調べる実験をしました。
 鏡を使って日光をはね返したり、はね返した日光の温度を測ったりしています。子供たちは「あったかい!」「日光はまっすぐ進むんだね」と、気付いたことを呟きながら、実験を楽しく行っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470