最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:49
総数:304348
寒江小学校のホームページへようこそ!

水遊び 3

 水鉄砲やシャボン玉など、水遊びの道具の準備にご協力いただき、保護者の皆様、ありがとうございました。今年は、プールに入ることができないので、冷たい水の感触を思い切り楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び 2

 真夏のグラウンドに子供たちの笑顔がはじけていました。また、友達や教職員とも、仲良く水遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び 1

 1学期も残すところ、今日を含めてあと3日となりました。子供たちは、制限の多い生活にもかかわらず、本当によくがんばりました。そのご褒美として、今日は2学年ずつ水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、お魚カツ、豆まめサラダ、トマトと玉子のスープ、桃缶です。

なかよししゅうかい〜ぱあと1

画像1 画像1
画像2 画像2
5限目に こどもたちが 楽しみにしていた 1学期の なかよししゅうかいを しました。「はじめのことば」と「おわりのことば」も上手に言えました。

なかよししゅうかい〜ぱあと2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、1年生全員で体育館に移動して「ころがしドッジボール」をしました。
 素早く転がそうと、キャッチをしてからできるだけ速く転がそうと考える子供の姿が増えました。
 暑い日なので、ころがしドッジボールが終わったら、涼しい音楽室に移動して、「ポテトおとし」をしました。最初は、「ポテト?」とビックリした子供たちでしたが、「ポテト」の正体を見て、笑顔に変わりました。
 最後は、みんなで協力して、音楽室を元の状態に戻しました。自然に協力している姿、何事にも一生懸命な姿をいっぱい見ることができる集会になりました。
2学期も、もっとなかよしの1年生になれそうです。

なかよししゅうかい〜ぱあと3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよししゅうかいで 3人が 得意なこととして 縄跳びを 披露しました。いろいろなとびかたでとべる友達に大きな拍手を送るすてきな1年生でした。

2年生 生活科 「すいかを しゅうかく したよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが、楽しみにしていたすいかを収穫しました。「ポンポンって、いい音がするよ」「中は、どうかな〜」
 教室で、切ってみると・・・おいしそうな赤い実になっていました。思わす、「わぁ〜!」と歓声が上がりました。

2年生 道徳科 「わたしたちも しごとを したい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、「働くことのよさ」について、考え話し合いました。資料文「わたしたちも しごとを したい」では、ポンタくんたちはいろいろな仕事をしていますが、話し合いの中で、いつものお手伝い以上の仕事をしていることに気が付きました。「なぜ、ごほうびをいただかなくても、仕事を続けたいのか」については、「みんなが喜んでくれたから」「働くと気持ちがいい」「みんなの役に立ちたい」など、自分も周りの人もうれしくなることが分かりました。振り返りでは、たくさんの子が自分から進んで人の役に立つことをしたいと書いていました。

道徳科 良太のはんだん(4年生)

画像1 画像1
今日の道徳は、「良太のはんだん」という資料で、公平な判断をする大切さを学習しました。「良太は親友のチームだから、という理由で点数を入れていたけど、その後は平等に審判していていいと思いました。」「自分が審判になったときは、試合は平等に見て点は正しいチームに入れたいです。」などと、ノートに記していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629