最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:88
総数:304231
寒江小学校のホームページへようこそ!

1ねんせい ジャックとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科の「いきものとなかよし」の学習でジャックのお世話のお手伝いをしています。環境委員会のお兄さんに教えてもらってえさと水を交換しました。

書写の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の時間は、「元」の清書をしました。まず、前回の授業で書いた自分の字を見て、上手くいったところやもっと頑張りたいところを出し合いました。自分の書いた字を振り返った子供たちは、「半紙の真ん中に大きく書く」「四画目をていねいにはねる」など、それぞれ自分の目当てをもって、集中して筆を運びました。

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のワイン煮、粉ふきいも、カレースープ、桃缶です。

2年生 体育科 「サッカーゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、「サッカーゲーム」に取り組んでいます。学習のはじめに、友達とペアでパス練習をしたり、リフティングやボールタッチの練習をしたりしています。次に1対1のシュート練習をしてから、チーム対抗でゲームをしました。みんな、とても楽しそうに学習しています。

算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「分数のたし算、ひき算」では、分数と小数のまざった計算を行いました。今日初めて取り組んだ問題だったのですが、子供たちは今までに学習したことを思い出しながら自分で考えることができました。また、どうやって計算したのかを説明できる子供も増えてきました。練習問題では、自分一人の力で解くことができると「よっしゃ」「やったあ」とうれしそうにしています。その姿を見て授業を終えられるのが、私もうれしいです。

1年生 ずこうのじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工の学習は粘土で動物と自分を作ったり、たくさんの箱で迷路やタワーを作りました。

全校運動では縄跳びも始まりました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り、全校運動ではグラウンドに出て長距離走に取り組んでいますが、今日はあいにくの雨模様だったた、体育館で縄跳びを行いました。
 各班の先頭に立って、6年生らしい高度な技を軽々とおこなっていました。体育の時間のはじめにも、準備運動を兼ねて縄跳びに取り組んでいきます。
 6年生の間に、一つでもできる技が増えるようにしたいですね。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き玉子、磯和え、大漁鍋、みかんです。

全校運動〜なわとび〜

 2学期後半の全校運動は、晴天時は持久走、雨天時は短なわとびです。どちらの運動も目当てをもって取り組み、体力向上につなげいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629