最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:49
総数:304320
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 生活科 「ナスが とれたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、畑に行くと、大きく育ったナスがありました。さっそくみんなで収穫しました。前回は、残念なことに虫か動物に食べられてしまっていたので、今日はみんな大喜びでした。みんなが考えた害虫や動物対策として、ネットや、マリーゴールド、木酢、さらに害虫よけスプレーを準備して、大切に育てています。みんな、毎日の成長を楽しみにしています。

グリーンカーテンについて調べたよ(4年生)

画像1 画像1
総合的な学習の時間「目指せ!エコチャレンジャー!」として、グリーンカーテンに学級で取り組むことになりました。
今日は、グリーンカーテンになる植物は何か、どうやってグリーンカーテンを作るか、などをインターネットを使い調べました。
初めて知ることが多く、興味津々な様子でした。「こんなに沢山の植物でグリーンカーテンができるんだ」「あさがおもグリーンカーテンになるよ」と見つけたことを教えてくれましたよ。

2年生 体育科 20メートル シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、スポーツテストの「20メートルシャトルラン」を測定しました。20メートルをリズムに合わせて走りますが、リズムがだんだん速くなってくるので、体力が必要です。みんな、自分の力を精一杯出し切って、がんばっていました。そして、来年はもっと記録を伸ばしたいと意欲をもっていました。また、1年生の記録をしっかり測定してあげていました。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「ひと針に心をこめて」の学習では、裁縫セットを初めて使い、玉結び、玉どめ、なみぬいの練習をしました。家でやったことがある子供も何人かいたのですが、ほとんどの子供が初めての挑戦でした。練習していると「できた」「さっきよりうまくいった」「結構、簡単になってきた」「家庭科ってすごく楽しい」とできるようになっていくことがうれしいようで、真剣に取り組んでいました。いろいろな縫い方を練習した後は、好きな小物を作るのですが、もう何を作るか決めた子供もおり、それを楽しみに練習に励んでします。

がんばった「20mシャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、「20mシャトルラン」の記録をとりました。
 2年生さんのがんばる姿を見て、意欲を高める1年生。
 自分の力を精一杯発揮したり、友達のがんばりを応援したりする姿が見られました。

アサガオに追肥をあげました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の天気は「くもり」でした。雨が降らなかったので、アサガオの成長を見に行くことができました。
 今日は、校長先生と「葉っぱの形」を観察しました。よく見ると、一枚一枚の形や色が違うのだと初めて気付きました。
 それから、生活科の時間に「追肥」をアサガオにあげました。「ラムネみたいけど、食べちゃだめだね。」と話す子供たちでした。
 国語の時間は、小さい「っ」の書き方について学習しました。一文字ずつ、手でリズムをとり、小さい「っ」の場所を確認しました。
 一生懸命に考え、確かめて書くことができました。

交通安全

画像1 画像1
 今日、交通安全協会の方が1、2年生の防犯笛、3年生に安全な自転車の乗り方の冊子とサイクルリフレクター、4・5・6年生にはサイクルリフレクターをいただきました。適切に取り付けて、これからも事故に遭わないように気をつけていきましょう。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ロールパン、牛乳、黒糖蒸しパン、魚肉ソーセージ、ヨーグルトです。

天気と気温(4年生)

画像1 画像1
理科では、天気と気温について学習しています。
学校で、一日の気温を1時間ごとに調べています。
晴れの日とくもりの日については調べることができました。
来週雨が降れば、雨の日の気温の変化についても調べていきます。

今日の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の縦割り清掃では、端にあるゴミや汚れを丁寧に清掃する姿が見られました。
自分のできることを考え、真剣に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629