最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759009

野菜をおいしく食べるために

家庭科の時間です。

野菜のゆで方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き順

画像1 画像1
 お手本を見て、一画一画ていねいに。

大学生

 理科の学習中。
 今日は、観察実験アシスタントとスタディメイトジュニアの二人の大学生がお手伝い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

画像1 画像1
 授業が始まりました。

今朝の60606060

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の低学年リレーで使用した60周年パネル。
通りがかった1年生が、色替えにチャレンジ。

天気のよい朝です

おはようございます。

笑顔のあいさつがきこえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみであーと

切った形から想像し、並べて作品を作りました。「これおばけに見えるんだよ!」「これは足なんだよ」と自分たちに見えている形を説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 きれいに咲くといいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップの球根を植えました。草をむしったり、腐葉土を入れたりする作業も楽しんで行いました。

1年生 回るどんぐりごま・揺れるどんぐりやじろべえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだグランドに落ちているどんぐりとつまようじを使ったら、楽しいこまとやじろべえのできあがり。生活科の学習で作ったこまは、先生よりも、子供達が作る方がよく回るこまになり、机から落ちても回り続けていました。

指先までぴんと

 宮野清流太鼓。
 聴かせるだけでなく
 見せて、魅せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019