最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:107
総数:408704
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 書き初め練習

 書き初めの練習をしました。5年生が書く字は、「水清き里」です。
 みんなとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜4年生〜 作品完成!

画像1 画像1
 いよいよ作品が完成しました。正解は「割り箸クリスマスツリー」でした。多くの子供たちが交代で割り箸を積み上げるなど、みんなで製作をリレーしながら完成に至ることができました。子供たちのあたたかな思いがつながったすてきなツリーになったと思います。みんなでツリーを囲み、楽しい学期末にしていきたいです。

〜4年生〜 割り箸の正体は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、紹介した制作物の続報です。子供たちは写真のように、割り箸を丁寧にくみ上げ、円錐状の形を作っていきました。さあ、完成はもうすぐです!

〜5年生〜 雪遊び

画像1 画像1
 雪が降ると、子供たちはとても嬉しそうです。
 休み時間には、外で仲良くかまくら作りをしています。

〜5年生〜 雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪の降った日の朝、登校してきた5年生の子供たちが、体育館玄関前、給食室前の除雪を手伝ってくれました。みんな一生懸命働いていました。

〜3年生〜  雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待望の雪が降り、休み時間には雪遊びの準備を整えてグラウンドに出て行く子供たちです。雪合戦、雪だるま作りなど、寒さに負けず、楽しんでいました。

〜2年生〜 雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの雪が降り、グラウンドには真っ白な世界が広がりました。子供たちは、久しぶりの雪あそびを、友達と一緒に思いっきり楽しみました。

〜1年生〜 生活科 雪遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かまくらをつくる子、雪だるまをつくる子、椅子をつくる子など、思い思いの場所で声をかけ合って楽しそうに活動をしていました。中には雪を運ぶのに大きくなり過ぎて、校長先生に助けを求めるグループもあり、あちらこちらに協力し合う姿が見られました。

〜1年生〜 生活科 雪遊びその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「冬を楽しもう」の学習で初めての雪遊びをしました。昨日の気温と朝方のみぞれや雨で溶け始めていた雪ですが、子供たちはとても楽しみにしていて、元気にグラウンドへ出ました。

〜1年生〜 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は「人権週間」があり、全校放送や各教室で人権に関わる話や読み聞かせを行いました。読み聞かせでは、残念な場面で「あぁ〜」、いい場面で「え〜、優しい!」など、心の声を漏らしていました。素直で優しい反応がとても嬉しく,このまま子供たちの人権が守られていくことを切に願います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539