最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

5年生 〜学校のために その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後、5年生の子供たちは、学校の花壇に水やりをしています。
 じょうろに水を入れ、水道から遠い場所の花壇にも、しっかりと水をあげてくれています。

〜6年生〜 6月1日〜5日の様子6

体育館やグラウンドで自由時間をとって体を動かしています。バドミントンなどで友達と楽しそうに体を動かしています。
画像1 画像1

〜6年生〜 6月1日〜5日の様子5

自級清掃の時間にグラウンドの草むしりを行っています。グラウンドを安全に利用することができるように頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 6月1日〜5日の様子4

分散登校時に植えた花の切り戻し作業を行いました。花があふれる明るい学校になってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜チョウの旅立ち

 理科の学習で、観察をしてたモンシロチョウとアゲハチョウが成長しました。虫かごの中で大きな羽を広げて、動いている姿を見て「外に出してあげたい」「とばしてあげたい」とつぶやく子供たち。その思いをのせて、虫かごのふたを外しみんなで、チョウを放ちました。「さようなら」「元気でね」とチョウの旅立ちをみんなで見守りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粘土をひも状にして、長い粘土や短い粘土を組み合わせて作品を作りました。ひもひも温泉やかたつむり、ひもひも王国、竜巻など、面白い作品を考えていました。

〜6年生〜 6月1日〜5日の様子3

このような状況の中でも6年生としてできることを探し、実行しようとしています。今日は、学校のスローガンの原案について話をしました。
画像1 画像1

〜3年生〜今年度初めての外国語の学習

 今年度から週に一時間、外国語の学習がスタートします。ALTの先生に続けて繰り返しながら発音の練習をしました。今日は、いろいろな国のあいさつです。「いってみたいな」「いろいろな言葉があるね」と楽しみながら学習をしました。
画像1 画像1

〜6年生〜 6月1日〜5日の様子2

お昼ご飯の様子です。子供たちは毎日のお弁当をとても楽しみにしていました。お忙しい中、子供たちの昼食の準備をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、自分たちで掃除をしています。ほうきやモップ等を使って、教室や廊下をきれいにしました。自分が担当する役割に黙々と取り組む姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539